(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1002]

オオキンケイギク

オオキンケイギクという花が5月から7月に毎年綺麗に咲いて和んでいたが急に増えて数年前から厄介に感じていた。
もう増えて欲しくないと生える場所を狭めていたつもりでしたが一向に減らないどうしたものかと感じていたのですが
つい咲くと綺麗なので花を見てから刈っていたのです。が、昨年TVで「オオキンケイギク は特定外来生物で生態系などに
被害を及ぼしますと駆 除を訴えている」番組を見た(実はそれまで花の名前(オオキンケイギク)も知らな かった(笑)。
で、その番組を見た昨年徹底的に根から引っこ抜いて燃やすゴミに出した。もう出てこないかな?なんて 思っていましたが
今までに比べるとうんと少ないですが今年も出て来ました。花は綺麗ですが見惚れていてはいけません HI。根っこから
芽も見付けて取り除くと45Lゴミ袋に一杯になった。町の道路の脇等にオオキンケイギクかなあと思われる花が見つかりま す。
この「オオキンケイギク」 が特定外来生物(指定植物13種類の内のひとつ)と知らない方がまだ多いのではないかと思います?。
(花の名前等はあまり知らないのですががこのオオキンケイギクだけは生えて来る度「またオオキンケイギクだ」となる(笑))

入って来たころは「オオキンケイギク」は 丈夫で綺麗等々で緑化用等に使われたところも有るようであちこちで見られるらしい。
特 定外来生物(2006 年指定らしい)特 定外来生物法→栽 培を原則禁止されていて違反した場合は、最高で個人の場合
懲 役3年以下もしくは300万円以下の罰金、 法人の場合 1億円以下の罰金とかで、大変厳しい罰則になっているそうです。
(北九州市のホームページに分かり易く載っていた)

オオキンケイギク
ゴミ袋一杯
ソラマメ初収穫
紅オクラ

自前種が虫食いにあいソラマメをつなぐことが出来るか心配でしたが無事に収穫し食せた。美味かった。

紅オクラも自前種から芽が出て来ました。


2016.5.16-2016.5.22

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

7
7
0
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

0
7
1

0  / 0  /  0  /  5

RM40延べ交信数=710 (QSO 5回、5分間CQingの空振りは 4回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014 500mW」

WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM 5/21) 7MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (5/22) 50W 5elex1]



[etc]

自動車免許証の更新。安全協会で写真免許証送付書類作成等全部お願いし、その書類を持って警察署へ。
視力検査OKの後、講習30分ビデオを見終わったら処理した免許証を返してもらう。新免許証は後日郵送です。

ナス、ピーマン、 トマトのわき芽欠き。ナスとピーマンは一番花の直ぐ下のわき芽以外の下の芽を全部取る。
トマト(モモタロウ)はわき芽を全部取り一本仕立てにしミニトマトは一番花の直ぐ下のわき芽を残し二本仕立てにす る。
トマトのわき芽取りはせっせと取らないと成長が早いので見落とさないように大変です。HI

リポバッテリーバランス充電等搭載の何でも電池充電器を 手に入れたが今のところ使い方分からん状態(笑)。



「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening