(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1072]

ウォーキング

山の上のコーヒー屋さんまで久方振りにウォーキングしした。QRP リグ一式も持って行って見ることにする。ワクワクし手に入れた
もののRockmite40に、はまっていたこともあって出番がなかったMTR-5B(重さ180g)が軽くていいと出して見た。持って行くに当たって
リグ・アンテナ等一式をセットし試してから持って行くことにする。アンテナはBNC-750(7MHzにセットして約1m長)でBNCミニマグネット
基台(1.5D同軸3m付き)にG線5m長を取付け、オートアンテナチューナー(T1)+リグです。が、MTR-5Bが一度動作した後、どうにも
こうにも動かなくなった。壊れた?。未だ一年しか経っていません?。それも一年前に2回、半年前に一度の3回しか使っていません。
使えないのではしょうがないのでリグをMTR-5BからHB-1A(450g)に変更です(リグだけの比較だと2倍以上の重さになる)。
HB-1Aに変えオートアンテナチューナーのチューニングボタンを押すとチューニング動作開始しチューニング完了の緑LED点灯です。
余り聞こえて来ませんコンディション悪い?記念局を見付けコールしますが取れないと言って来ました。まあ、飛んでる?でも弱い。
ダイヤルを回していくと4エリアのCQが聞こえて来ました。4エリアに開いていそうです。コールすると599が返ってきました(^^♪。さて、
大丈夫かな少し重くなりましたがHB-1A+T1+BNCミニ基台+BNC-750+リチュウムイオン電池11.1Vをリュックにいれてウォーキング
開始です。箱根連山、富士山(ほとんど雲に隠れていた)を西に見ながら歩道を行くと約40分くらい掛かってコーヒー屋さんに辿り着く。
40分掛かり過ぎです(#^.^#)。かみゅ君を連れて毎日歩いていたころは25分から30分のコースでした。これは、いかんな?、いやいや?、
これが今の身体にあったペースかも知れません(#^.^#)。どっちにしても、ここまでのウォーキングを再開したいと思う。さて、先にお茶を
頂くことにする。喫茶は大変な大賑わいでしたが同席してもらって一杯頂く、あー美味しい。売店に寄って上さん所望のコーヒーとクルミを
調達し、さて、移動無線局の展開と外のいこいの芝生スペースに向かいます。幸い?少し強い風があってか、お客さん誰もいません。
今のうちなら大丈夫かなと中央付近の日陰のテーブル・椅子にリグ・アンテナ一式をセットし電源を入れ7003辺りでCQingして見ますが
応答ありません。ダイヤルを少し上に回すと6の移動局のシグナルが1mのBNC-750に落ちて来ました。飛んで行きそうな入感です。
コールすると599が返って来ました(^^)/。もう少し上にダイヤルを回すと3が聞こえて来ました。ここにも飛んで行きそうです。コール
すると599が返ってきました(^^)/。さらに、飛んで行きそうなシグナルは?見付かりません。芝生いこいエリア?に一人入って来ました。
少し近くの椅子に座られました。何してるんだろう怪しいと思われたのかな?。コンディションも変わった落ちて来た?。3エリアのシグナル
559QSBどうかなとコールすると559が返ってきました。さらに、お二人が芝生いこいエリアに入って来られたので、終わりにしました HI。
帰る前に、また喫茶に寄ってもう一杯お茶を頂いて帰路へ向かう(#^.^#)。帰りも同じ道下りですが家まで40分掛かった。このコースの
ウォーキング先ずは週一回、片道30分にまで取り戻したいなあ?。ウォーキング移動地運用聞こえましたら各局よろしくお願いします。

この構成で使えるか確認
ウォーキング路からの眺め
いこいの場スペースからQRV
MTR-5B不良原因はバックアップ電池切れ HI

約半年の間出番のなかったLNR MTR-5B(5Band Mountain Topper - KD1JV Designs)に電源アルカリ電池006Pを繋いでBand
7MHzに設定しスイッチオンすると周波数が7030を表示した。あれ、7030?って最後の運用周波数がメモリーされていない?
のではないかと不思議に思ったが7003へと周波数ダウンボタンを押し続けているとLCDの表示が消えた?。電源を入れ直しても
同じLCDのバックライトは点きますが周波数等の表示がされない?、「壊れた?」 のかと電源を換えたり上蓋を外してスイッチの
足にテスタを当てボタンを押して見たり、基板を取り外すのはかなり面倒では?余計に壊しても困るし、さて、マイコンの誤動作と
仮定すると何かリセットする方法があるはずとマニュアルを見直すが英文でよく分からないし、それらしきところは見つかりません。
回路図を眺めてみても分かりません。マニュアルの「Battery Backup:.......」項目を再三見直すとどうも時計表示だけで はなく
CPUの起動にも何かありそうです。時計と周波数メモリーだけではないかも?と、ここで初めて回路図上でバッテリーを探した(#^.^#)。
CPU周りCPU周りとやっと見つける小さい表示です( ;∀;)。さて、基板を取り外す?しかないのか困った。が、取り付き状態をよく見ると
どうも、イヤフォンと電鍵のプラグを差すジャックの止めネジだけで取り付いているだけの様です。ジャックのネジ二つを外すと基板を
ケースから持ち上げることが簡単に出来た(^^)/。何のことはない(#^.^#)。電池は基板上では一番大きい部品で直ぐ見付かる(笑い)。
ボタン電池でCR1225です。近くのコンビニ行って見るがない?。ちょっと特殊かな?。コンビニ横のホームセンターに行って見るが
そこにもない。他、家電量販店等と思ったが見付かるか?のボタン電池一個に足をのばし探すのは止めてネットにする。届くまで
少しやきもきし、届くまでの間にボタン電池を乾電池を使って充電して?LCDの表示はされるか試すと表示し動いた。しかし、直ぐ
同じ現象になった。電池を待つしかない。ボタン電池は三日で届いた(#^.^#)。新しいボタン電池をセットすると難なく動いた(^^♪。

この機会にQRV中に慌てたこともあって(笑い)LCDの表示が小さくエレキーのスピードを変えたりストレートモードに変えた
り周波数を変えるのに押しボタンを押し続けるではなく目的周波数にジャンプする方法とか、メニューの呼び出し方法etc、 etc
英文マニュアルを見直した。見直すと言っても英文は私にはよく分からないので、こう事なのかなと試して分かった時?、
その手順が自分に分かるように、また、分からなくなったりしないようマニュアルの余白にその手順の大体を書いておいた(#^.^#)。


2017/9/18-2017/9/24

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

9
9
0
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

0
9
2

5  / 2  /  0  /  0

The QRP Rig QRV with HB-1A(4W)、MTR-5B(2〜3W)

WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (9/23) 7MHz MTR-5B(006P) 2W DP ]、[2m CW RC (9/24) 50W 5elex1]



[etc]

お彼岸で、お墓のお掃除、お墓参り、お寺への御供物代等届ける

VN-4002追加で変更申請書類一式準備簡易書留で送付する

プランター用土、大根の種、ざる菊用プラ鉢等を購入



「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening