(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1085]

40m QRP CW Transceiver (VN-4002)

VN-4002のCTRL部のU2(3.3V 3 端子レギュレータ)とU4(プログラマブルPLL発振)の故障ポテンシャルの対策を
実施した。3か月以上前にVN-4002の組立は完成し今まで何回も電源を入れていたのですが使った電池の関係
からか12V以上を加えることは無かったと思われ故障も起きなかったようです?。が、加える電源電圧(12V以上?)
によってはU2の絶対定格を越える現象があり故障する可能性が高くなる(U4も壊れる)と、その対策の改修方法の
案内があった。さて、その対策はC16のチップコンデンサ(10μ)を外して0.1μFチップコンデンサと25V100μFの
電解コンデンサを並列に付け替えるものです。部品は対応して頂けるとのことでしたがチップ部品でなくても何とか
付き そうなので手持ち部品で対応した(#^.^#)。C15のチップコンデンサも他の事で1μF電解コンデンサに交換(値)と
なっていたので、ついでにこれも普通の電解コンデンサ?の手持ちで間に合わせた。コントロール部とRF(TX&RX)部
を重ねる(組立)と外観上は隠れるので良しです(@^^)/~~~。VN-4002の免許はまだ来ない?。来月には来るかな?。
VN-4002(40m QRP CW Transceiver)が使えるようになりましたときは各局お相手よろしくお願いいたします。

C15&C16チップコンデンサ交換 (値)
セラミック&電解コンデンサを半田付け
ポール固定ボルトの外れ緩み
だるま市

10メートルポールにGP(CP-6)を上げていたのですが台風でステーが切れたことがあってから6メートルに縮めて使って
来た。その分メンテに気を使わなかったか久方にポール止めている根元をみると何とボルト2本の内1本はボルトのワッシャ
とナットが外れ、もう1本も可成りネジが緩んでいた。揺れの振動でネジの緩みが進んでいたようです。何かことあ れば
最悪道路側にポール・アンテナが倒れるポテンシャルはあるわけですから定期点検は絶対に疎かにして はならないですね。
くわばらくわばら。大きい制限は出て来ますが敷地内ワイヤーアンテナが一番危険ポテンシャルは少ないかも知れない?。

毎年冬至の日に氏神様三島神社で、だるま市が開かれる。この市でお正月飾り、神棚のごぼう締め、だるまを手に入れる。
昔に比べると賑わいは少ないようだ?(近年夜出かけることはないので夜の賑わいは分からない(^◇^))。



2017/12/18-2017/12/24

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

16
16
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
16
1

4W::9


The QRP Rig QRV with HB-1A  4W  / 40m & 30m



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (12/23) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire、7MHz IC-756p3 100W DP ]
[2m CW RC (12/24) FT-100D 50W 5elex1]


[etc]

失敗した自前玉ねぎ苗のうち、玉ねぎが出来そうなもの30本、玉ねぎが出来るかもしれないもの40本を失敗したと
言っても手を掛けたので育ちます様にと植えたm(._.)m

CQ誌1月号を付録のHAM手帳が欲しくてゲットする。宝くじジャンボ、やっぱ夢見ようと締め切りの日に数枚買う(^^♪。

郵便局年賀状デザインキットを2017から2018へバージョンアップを試みるが出来ない?。で2017アンインストールし
2018をインストールすると無事起動した。

畑を耕し土を凍らせたいが小さい耕運機では効果が期待できないのでスコップで試すと良い感じですが続かない(#^.^#)。

障子貼Xと作業を分担して取り組む。剥し手はX、貼り手は自分とそれぞれ得意な?方を担当(^◇^)。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening