(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1093]

コップ破損

コーヒーを飲み終わってコップを台所シンクへ、何故か?落とした。ガチャンと音がした。あれれ?、仕舞った。
コップを見ると取っ手が無くなっている?。取っ手が取れて二つになっていた( ;∀;)。元々は上さんが気にいって
使っていたものですが、私のコップが少し欠けているのを見付け危ないと捨てた代わりに、ここ私が良く使うように
なっていて自分のコップの様になっていた。さて、そっと捨てて仕舞い無いことに気が付いたら取っ手が取れて捨てたと
、そのとき言おうか(#^.^#)、修繕して、そっとそのまま置いておくか(#^.^#)どっちにしようかと思案するが直す方を
選択する。修繕はゼリー状の瞬間接着剤をコップ側の破断面、取っ手の破断面に塗って取っ手を元の位置に取り付け
手で押さえたまま適宜時間経った後に押さえていた手を放し接着OKです。接着部を見ると下の方はそのつもりで見ないと
分からない?が上の方は少し欠けた部分があってそこに樹脂が埋まっているので普通と違うと気が付きそうだ?。が、念入
りにコップ全体を見直しステンレス束子でピカピカに磨き上げ良く洗って食器乾燥機に何事も無かった様に入れて置く。
それから、何も気が付いていないのか?、気が付いているが黙っているのか分からない?。私だけでなく上さんも普通に使って
いたと思われることもあるので何とも?。自分が疵を付けたと思っているかもしれない?。大袈裟だがパンドラの箱?(^◇^)。


【A1 club 20周年記念品】A1 clubは今年8月で20周年になるそうで記念行事のひとつに記念品「ストラップ1個とシール」を
希望者に配られると言うことで申し込むと早速届いた(@^^)/~~~。A1 club会員になったのは何時だったか会員証を改めて見ると
会員証には2002年8月25日とあった。発足4年後にハムフェアで申し込みをしたようです。私も会員に加えて貰ってから今年16年
になります。A1 clubの小冊子はいつ出来たのでしょうか?。小冊子「Let's A1! さあCWを楽しもう」も改めて見ると「CWが好き」
それだけで充分...。A1 club HPに載っている結成趣意の中にも同文がありずっと変わらず誰でも歓迎に賛同している方々の
集まりがいいです。正直、自由過ぎてか?これ何?と言うメールが流れる時もありますが最後はCWが好きなら誰とも楽しくに落ち着いて
行くのが実にいいです。明るく元気に楽しくずっとCWを最後まで楽しめるように生きたいです。各局よろしくお願いします。祝 20周年!。

コップ破損
A1 club 20周年記念品
梅の木の剪定、枝落とし、その処理 by ナタ
蕗の薹

梅の木の剪定、不調で銭失いのエンジンチェーンソーと思っていたが修理してから大活躍してくれる。チェーンソー作業は安全確保するのは
それなりに十分な注意が必要ですが枝切りは楽ちんです。が、落とした枝をナタで小さくして束ねる処理作業の方が大変です( ;∀;)。

【蕗の薹】梅の木の剪定作業が大体終わって綺 麗になった梅林を眺めているとフキノトウが沢山出ているのに気が付く(#^.^#)。
レジ袋に一杯摘んで持ち帰って春の味を楽しむべく料理してもらう。ふき味噌になって食卓に上がる。美味しかった(@^^)/~~~。




2018/2/12-2018/2/18

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

7
7
0
7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
7
3

4W::4 


The QRP Rig QRV with HB-1A 4W or less  (about 7003、7013 & 10126)


WKD/CFM


ロールコール参加 etc

[2m CW RC (2/18) 50W 5elex1]
コンディション上がらずA1 OAMにチェックインするタイミングを逃す週が続いている。



[etc]

バランタインデーでチョコレート沢山、バレンタインデー宝くじ、図書券etc貰ってニコニコしてた。

高枝バサミを栗の木枝落とし作業で枝が高枝バサミの伸縮ポールに当たって縮まなくなっていたので新調する。
只、この機会に良いもの?と刃が保証されていて4mまで伸長のするものにしたが使い勝手はいまいち(#^.^#)。

玉ねぎ畝の黒マルチがまた強風が何回か発生して浮き上がってしまったので修復した。腰が痛くなる( ;∀;)。



「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening