(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1140]

半田付けフラックス

半田付けする部分に酸化膜等があると半田付けが上手くいきませんがほとんどの半田はヤニ入りとあって
ペースト等の塗布は滅多に必要になることはなくキット組立の半田付けをして来た。半田は@100の1φか
1.2φのヤニ入りです。今ヤニなし半田ってあるのか?。大昔はヤニなしだったか覚えていない(#^.^#)。
が、昔はペーストをベタベタ塗っていたような気もする?(#^.^#)。今は出番のほとんどないペーストですが
その缶をひとつ 持っていていつ買ったものか覚えていない?。存在も忘れそうに半田鏝等の工具入れの
隅にずっとあった?。 その隅にあったペーストの出番が最近増えていた。チップ部品のキットを組立てる
ことになってからです。VN-4002(7MHz QRP ポケットCWトランシーバーキット)です。その半田付けには
秋月のZ80等のキットに入っていた糸半田(0.3φ or 0.4φ?ヤニ入り)の余りが残っていてそれを
を使っていたが、途中で、その糸半田が無くなり手持ちの古い0.5φ(0.6φかも)の糸半田を使う
ことになる。その古い糸半田みぞ切りヤニ入りだがヤニの効果は無くなっているのか半田の付きが悪かった。
で、ペーストの出番となったが、半田付けでペーストが残る蒸発しないで基板にべとっと残るのでヤニ入り
0.8φ半田(@100)を使ってVN-4002の残った最後の半田付けを済ましたが、チップ部品に0.8φの半田は
沢山の半田がのってしまって理想の裾広がりのカーブにならない出来ない(その前に下手くそ(#^.^#))。

チップ部品の半田付けはもう無いかと思っていたが手にしたキット(モールス符号練習機オシレータ)は
チップ 部品です(#^.^#)。折角の楽しみのキットです。古いペーストでの半田付けはしたくない。それなら新
しい 糸半田を手に入れればいいのですが糸半田ヤニの効果は無くても沢山ある(#^.^#)。その古い糸
半田を使うにはとフラックス(HOZAN H-722 ハケ付きキャップの 容量30mL about \0.4K )を購入した。

基板のランドにチップ部品を載せる前にランドにフラックスをハケで塗布し先ずチップが載る片方のラン
ドに迎え半田を済ませチップ部品を両方のランドに橋渡しにピンセットで載せてチップ部品を爪で、押さ
えながら迎え半田した方のランドとチップ部品端に鏝先を当ててチップ部品を仮半田したら反対側のラン
ドとチップ部品端に鏝先を当て糸半田を供給して半田付けする。つぎ、仮半田しておいた方のランドとチ
ップ部品端に鏝先を当て糸半田を供給してチップ部品一個のの半田付けが済む。オシレータキットの半田
付け組立完了。HA-722フラックスがスーッと蒸発し無くなるように見えますが拭き取る必要はない?。

さて、組立完成したモールス符号練習機の電池ボックスの電源スイッチをONにするが電源ONを示す
LEDが点灯しない(#^.^#)。何処ミスった?。現象原因は電池ボックス入っている乾電池3本の内の
1本のプラス端子が浮いていてしっかり電極に接していなかった(#^.^#)。再度電源ONするとLED
点灯(^◇^)。さて、どんな音がするかなとオシレータのテストボタンを押して見るが音が出ない( ゚Д゚)。
スピーカーに接続用のリード線とピンコネクタを付けていたのに基板側に接続していなかった(#^.^#)。

スピーカから良い音色が聞こえて来た。適宜なケースに入れて使い易い様に完成させたいと思います。
このモールス符号練習機で練習した手作り符号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。

半田 ペースト/フラックス モールス練習機オシレータキットの組立
1.9MHz 1/4λワイヤーをカットアンドトライ
温みかん(免疫力アップするとか?)

【1.9MHz 1/4λワイヤー】当初設置した時のワイヤーの正確な長さ、SWRを追い込んだ記録を残して
なかったこともあって今のSWRが高いのを下げるにはワイヤーを短くするとことだろうとと分かって いても
ワイヤーヤーのカットアンドトライよりも地面の湿り具合とか一緒に給電している他のバンド とのワイヤー
の影響の方が大きいのではと思って、そのままにしていたが1.9へのQRVが多くなって 来たこともあって
カットアンドトライでSWRの下がるところを探して見た(カットする前に今のワイヤーの長さに20cmと30cm
のリード線を追加して共振点がどのくらい変わるかチェックする)。すると70cmくらい短くすると1.910辺り
で、IC-706表示がSWR2になった(それ以下への調整は難しい)。給電点ATUのトライが必要と思われる?。


【温みかん】みかんを温めないで食べると身体 が何故か身体が冷えるのでみかんに手が出ないでいた。
簡便に電子レンジで温める方法をやって見た。みかんの皮を割いてラップで包んで一分間チンして食べる
が良い。食べて見てちょっと方法が違っていることに気が付いた。ラップではなくて水に浸したキッチンペー
ペーパーで包んでチンするだった(#^.^#)。ラップではミカンの房の袋の水分が少し飛んでその分味が落ちる
のかなと思ったが分からない。取り合えず?美味しく頂く(#^.^#)。次はキッチンペーパーで温みかん(^◇^)。
温みかん身体が温まっていい。免疫力アップに繋がるとか?(@^^)/~~~。



2019/1/7-2019/1/13

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

17
17
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
17
2

4W:: 2   3W: 2


The QRP Rig QRV with HB-1A 4W、VN-4002 3W or less  



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[2m CW RC (1/13) 50W 5elex1]


[etc]

NYP37局と交信ログ・サマリーシート投函。

畑の畝間をスコップで天地返しを始めたが大変で耕運機に変更(#^.^#)し草対策を兼ねた。

西生ごみ処理ポットの処理済み堆肥を畑に撒き、新たにごみ投入開始。玉ねぎ施肥。

プリンターIP-4500 インク9BK顔料の黒のみがヘッドクリーニングを何度試してもほとんど出ない( ゚Д゚)。
ヘッドクリーニングでインクが減っていくだけでどうしたものかに陥っている(>_<)。

災害ボランティア(アマチュア無線)グループに大井町産業まつりへ集合しようの声掛け。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。使うには文字、単語等の区別が解る様に、その間には適宜な間隔が必要です。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening