(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
8年前自作した1.9MHz用VCH式風アンテナのコイルを見付け試して見た(#^.^#)。
CQ誌等のVCHアンテナの製作記事から何本か追試しましたが1.9MHは無かったような?、
それで製作記事を参考に技術的な事は分からないので置いといて(#^.^#)何となく真似して1.9MHz
用に作った時のコイルが出て来た(#^.^#)ので未だ使えるか試して見ることにした。
コイルはペットボトル(80φ 1.5L)に1.2φ被覆リード線(芯線φ0.15を7本の撚り線)を108回
巻いて作ったコイルの上に1m+α長のエレメントを付けコイルの下に約7m長エレメントを付けて、
それを約10m長の釣竿に添わして垂直にエレメントを立てる。G線は20m長の被覆線を地面に
這わす。
給電点は下のエレメントとG線の位置でインピーダンスはどうだろうかと分からず(*´ω`*)アンテナ
アナライザー(NanoVNA等)でSWRを確認。1.890最下点で1.7くらいだったか?。非常にシビアで帯域狭く
調整しないと使えない(-_-メ)。1.910前後に合わせるしかないと思い上エレメント先端見るとテープで何らか
の印?を付けた跡があった。それは長点から7cmの所にあり周波数調整点と推測しエレメントを、そこで折
り曲げ縮めた時のSWRは1.909〜1.911で2.5以下になった。何とかこれで使って見るか(#^.^#)。
FT-817で18時過ぎワッチして見るがノイズS9近くで信号も聞こえない(-_-メ)。RBN Spotterにも1局も載って
来ない。1.910でCQingしてみたがRBNにも載らない。駄目か諦めと思ったがダイヤルを回しているとガツンと
1.909に愛知尾張移動局(2029)が聞こえて来た(@^^)/~~~。
FT-817 5Wからのコールに599QSBのレポートが帰って来て交信出来ました(@^^)/~~~。
翌日ポケットトランシーバー(VN-160L5)でQRVを試みましたが釣竿を伸ばしていく際しっかり止まっていな
い竿があった様で竿がストンと全部落ちて来た拍子にコイル接続部分が断線してしまったので中止(#^.^#)。
8年前のログを見ると2.7m長の釣竿でQSO出来ていたのでコイル部と上エレメント(約1m+α長)がλ/4
になっていれば下のエレメント短くても適宜G線で何とかなるのかも知れない?。また試して見よう(#^.^#)。
VCH式風?(#^.^#)アンテナからのシグナルが聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。
1.9MHzVCH風アンテナ |
ペットボトルコイル |
1.9MHz TRX(VN-160L5) |
ソラマメ収穫 |
【ソラマメ収穫】
ソラマメ区画当初2条に20株以上植え順調に育っていたがどうしたものか鞘がつく前に8割近くが
枯れて来てしまった。2年前にどうもソラマメを作った場所だったような?で、連作障害と思われた。
鞘が付き何とか育ったのもんが5株程度あったが勢いも悪く放って置いて収穫の忘れていた(#^.^#)。
折角実ったもの少なくても小さくても粗末にしてはいかんなぁと収穫して見ると食卓に上げちょっと
楽しむ量は確保できた(^◇^)。少し硬くなって来ていたので水に一昼夜浸けてから茹でるとそれなりだが
美味しく頂くことが出来た(@^^)/~~~。
2021/5/24-2021/5/30
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
40 |
40 |
1 |
1.9/3.5/7/10/14/18/28/50/144/430
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
1 |
39 |
3 |
5W: 1 4W:: 13 3W: 7 |
ロールコール参加 etc
[関西和文OAM(5/24) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(5/24.25.26.27.28.29.30) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 975th OAM (5/29) 3.5MHz IC-706
50W 1/4λwire、7MHz VN-4002 3W
DP ]
[関東 2m CW RC (5/30) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
新コロナ対策まん延防止等重点措置隣の市6/1から追加されるらしい。
当町も新聞に因ると新規感染者ステージ4らしいのでピリピリ感を持っていないと危ない。
人間ドックの日が近づいて来たが新コロナ対策まん延防止等重点措置地域が拡がって来たので予約をキャンセルした。
苗屋さんのカボチャx2化成肥料のみで定植してみた(#^.^#)。
空き地のカボチャの横に芽かきトマトのポット苗を植える。自生トマト連作障害を避けて空き地に植えて見る。
キュウリ、トマト、ナス、ピーマン区画の草取り。空き地草刈り。キュウリ、トマト茎を支柱へ誘引。
ブロッコリー、ソラマメの茎を粉砕機でチップにする。
ローカル CW QRVへの応援 QSO 80回目(^^♪。
CW77 Awardを申請する。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening