(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1280]

電鍵の接点が取れた( ;∀;)

カナノコ複式電鍵の右接点が交信中?に取れた?(^◇^)。

交信が終わって何となく畳に目が行くと小さな金属の破片が落ちていた?。

何の部品だろうと拾うが?、ゴミ?。取りあえずセロテープでノートPCの端に貼って置く。

もう一局交信ししようとカナノコ複式電鍵を手にし操作するが何か変だ?(*´ω`*)。

カナノコ複式電鍵をよく見ると右側接点が取れていた。拾った部品どうも接点の様だ(^_^)。

危ない危ない接点と気付かずゴミ箱に捨てるところだったかも('Д')。

このカナノコ複式電鍵は6/OMの自作品で昔ハムフェアで頂いたものだった。それから、ずっと
無くてはならない愛用のキーのひとつにTU。さて、接点どうしたら元に戻る?(#^.^#)。

反対左側の接点を観察するとカナノコに半田付けされいる?。また、カナノコの接点が付いていた
右側元箇所が丸く銀色に光っていて半田メッキと思われる?。

接点が取れてるカナノコ側を上にキーを横に寝かせて元の位置に取れた接点を乗せてカナノコの受け
側ネジ接点のネジを両側からしっかり締めてカナノコ側の両接点を固定する。
ツマミのスポンジに半田鏝からの熱が行かない様に熱逃がし鋏でカナノコを摘まんで置いてから半田
付けする接点部分に、フラックスを塗って電極接点部分に半田が流れない様に慎重に念入に半田付け、
大丈夫見たい?(^^♪。

キーの台にACコンセントを利用していて、その部分を左手で持って右手でスポンジツマミを摘まんで
手首を左右に回転して複式操作をテストすると、いつものように符号が出た。よかったぁ(@^^)/~~~。

カナノコ複式電鍵からの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。
(主に1.9MHz/3.5MHz[初代IC-706 50W 1/4λwire])

カナノコ複式電鍵接点の修復
カナノコ複式電鍵無事符号出た(@^^)/~~~
キアゲハ幼虫に人参の葉食べられる(#^.^#)
さつま芋蔓9月植で収穫出来るか?

【キアゲハ幼虫に人参の葉食べられる(#^.^#)】
人参の花が鉢で咲くのを楽しもうと植えて置いたのですがいつの間にかキアゲハの幼虫に食われていた(#^.^#)。
その後そのまま放って置いたら葉が元気にまた出て来たなあと思っていたのですがまた食われた(#^.^#)。
が、蝶になってキバナコスモスに飛ぶキアゲハの写真が撮れたので良しとした(^◇^)。
また、葉が生えて来たら、今度は人参の花咲くまで待って欲しいが花咲くだろうか(#^.^#)。


【さつま芋蔓9月植で収穫出来るか?】
さつま芋の蔓返しをしていたら蔓が切れた。その切れた蔓と立派な葉を見ていたら今から植えたら芋出来るだろうか
になった(#^.^#)。芋の収穫までに5,6ヵ月掛かるので今からでは無駄な事とは思うが植えてみた(#^.^#)。




(2021/8/30-2021/9/5)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

52
52
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
52
5

15 ( 3W:: 15 )


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(8/30) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(8/31.2.3.4.5.6) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 989th OAM (9/4) 3.5MHz 50W 1/4λwire、7MHz VN-4002 3W DP ]
[関東 2m CW RC (9/5) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

 生ごみ処理ポット@への生ごみの投入を停止しAへ投入開始する。

白菜、キャベツ、ブロッコリーの4連苗調達

落花生区画草取りし追肥土寄せ行う

ざる菊C区画草に埋もれていたのを救出(#^.^#)。塀内周りの草刈り。

KCJ test チェックログに不備有りの指摘で再提出

QRPシャックからの午後のQRV時間帯はQRPには厳しいコンデション多し(*´ω`*)。

VN-80L5 10〜20W 3.513± テスト中(#^.^#)







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening