(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
草に埋もれていたネギ区画からやっとネギを新しい畝に植え替えた。
ネギを植え替えるにはその区画から上の土作りをして新しい場所に畝を作って
置く必要があったが何か(#^.^#)手付かずでいた(#^.^#)。
やっとその気なって先ず苦土石灰をまいて、それを土に混ぜ込んだ後、ネギを移す場所だけ
さきに、牛糞、化成肥料をまいて、更に混ぜ込み少しでも発酵促進できるのではとビニールシートを
被せ翌日の午後にビニールを外しネギの植替えが出来るように畝を作って無事植替え済ます。
ネギ区画の跡を直ぐに石灰まいて耕したいところだったが「やぶ枯らしの根」がこの区画だけ
蔓延っている様だった( ゚Д゚)のでやぶ枯らしの根を掘り出してから耕すことにする。
3本鍬で端から掘り起こしながら根をひとつも残さない様に切れ短くなったものも拾いながら
掘り出し集めるとバケツ一杯あった(*´ω`*)。
滅多に見ない害虫を2匹土の中から見付けたのでこの区画だけ消石灰をまいて耕耘機で
土によく混ぜ込んだ。これで反対側も切れ目なく何時でも畝を準備出来そう(^^♪。
ネギの植替えが出来て良かった良かった(^◇^)。
植え替え前のネギ区画 |
元ネギ区画からやぶ枯らしの根を掘出すetc |
電動自転車で山の上のコーヒー屋さんへ |
自治会ゴミ収集場 |
【電動自転車】
電動自転車を新しくしたら山の上のコーヒー屋さんまで自転車で行きたいと思っていたので最新の電動自転車の
登坂力を感じて見ようと試して見た。ウオーキングだと私の脚では往復50分以上掛かるがその半分は掛からない(^^♪。
が、しかし、急坂の登坂は少し気合がいる時も、帰り下りはスピードが出過ぎないようにブレーキ操作に注意だ(#^.^#)。
Xのはナショナル、私のはブリジストン、登坂力等に違いがあるんだろうか?とXの自転車を借りて試して見た(#^.^#)。
山の上のコーヒー屋さん往復では目立った差は無いようだったが漕ぎ出しの時の反応がナショナルの方が早い気がした?。
【自治会ゴミ収集場】
ゴミ収集場の掃除当番が半年振りに廻って来た。毎日お世話になる場所です。皆で気持ちよく利用できるように。
いつも、有難う御座いますと綺麗にしてきた。
(2021/10/4-2021/10/10)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
45 |
45 |
2 |
1.9/3.5/7/144/430
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
2 |
43 |
1 |
11 ( 3W:: 11 ) |
ロールコール参加 etc
[関西和文OAM(10/4) 3.5MHz IC-756p3 50W GP(CP-6)]
【160m Kochi OAM(10/4.5.7.8.9.10) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 994th OAM (10/9) IC-756p3 100W 7MHz DP, 10・14MHz Vertical ]
[関東 2m CW RC (10/10) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
F区画x8、苦土石灰をまいて直ぐ耕運機で土に混ぜ込む。
エンジン刈払機の古いナイロンカッターアダプターに初めてナイロンカッターを正しくセット出来た
と思われる(#^.^#)。快調に作業出来た(^_^)。
今年もお寺行事お施餓鬼会世話人のみの参集でお経を上げて頂いた後塔婆を受け取りお墓参りへ。
大根区画追肥と土寄せ。キュウリ畝に刈った枯れ草をマルチにする。時期外れカボチャ2株定植。
F区画半分北側牛ふん・化成・鶏糞入れ土に混ぜ込んだ後ビニール被せる。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening