(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1305]

簡易移動運用CWセット

簡易移動運用CWセット(HB-1A 4W Whipアンテナ)で A1 OAMにチェックインして見た。

A1CLUB非常通信訓練でキー相当局の設備は「・・・徒歩可搬可能なHF CW無線設備・・・」
になるような事が流れていたので、A1 OAM に同じ様な設備、簡易移動運用CWセットを準備
してチェックインして見ることにした(#^.^#)。

リグは移動運用に持ち出すことが多い HB-1A(40,30,20mの3Band QRP CW トランシーバー)、
アンテナは Whip(7MHz: AH-7 130cm長 or BNC-750 91cm長 )。

アンテナの固定はミニ三脚を地面にマルドルのBNCコネクタのミニマグネットベースを乗せた
上に取付ける。
カウンターポイズは7.6m長と5.1m長のリード線2本をグランドに這わし接続する。
(リード線の長さは偶々?(#^.^#))

アンテナマッチングはSWR計(ポケットサイズ アンテナアナライザー TE-2101)と自作アンテナ
マニュアルチュユーナー(AH-7で使用)を使って取る。
電源はエネループ単三10本で約12V。キーはパドル(MK-707 or リミットスイッチx2)。

準備完了。 A1 OAM(1013th)に先ずアンテナAH-7でコールするもどうも凄いパイルの中拾っては
貰えそうにないのでBNC-750に変えて見ると何とか取って貰えました(^O^)/。TU
BNC-750の方が約90cm長(7.026)とAH-7より長さが短いのですが効率が良いのでしょうか?。

AH-7でも飛んでいないって事はないだろうと呼ぶ局も少なくなりCQingに空振りが出た時にコール
すると取って頂きましたTU。取っては頂きましたが弱いところへQSBかなと感じました。<m(__)m>

AH-7は7MHzですが長さを約73cmにすると10MHzにぴったんこと合った(アンテナチューナーを使って
(#^.^#))のでワッチして見たがOAMはCLした様で聞こえてこなかったのでAH-7に落ちて来る信号を
探すと 7(宮城)と3(滋賀)を見付けコールすると交信出来たTU。(^O^)/

(A1CLUB非常通信訓練に出来たら同様セットでチェックイン試みようと思う?)

簡易移動運用セット展開状況
HB-1A etc
Whip (AH-7 & BNC-750)
ゆずり葉の木の枝落とし

【ゆずり葉の木の枝落とし】
一昨年枝落としを遣れなかった為、ボサボサに伸ばしてしまい見る度気にjなっていたが思い切って殆んど落とせた。
小型4インチ充電式チェーンソウひとつで楽に作業出来た。




(2022/2/21-2022/2/27)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

25
24
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
24
3

10 ( 5W:: 6   4W: 4 )


The QRP Rig QRV with FT-817 5W . HB-1A 4W



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(2/21) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(2/21.22.23.24.25.26.27) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1013th OAM (2/21) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz HB-1A 4W Whip(BNC-750 & AH-7]
[関東 2m CW RC (2/27) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

家事(主夫)が続いている(#^.^#)。段取り悪いが何とか食事を用意出来るようになった(#^.^#)。
家事いい経験になって安心に繋がった(#^.^#)。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening