(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1312]

ジャガイモの芽

ジャガイモの芽が出るよりも草の伸びの方が先になりそうな嫌な予感((*´ω`*)。

ジャガイモ種芋の芽出しをしてから植えるのが作業手順のようだがつい忘れていた(#^.^#)。
また、天気予報下り坂で今の内に植えないと植え時期が遅くなってしまいそうだった(*´ω`*)。

種芋そのものには芽が出てくる箇所ははっきりしていたので植えれば芽は必ず出て来ると
種芋の芽が出るのを待たずに植えてしまった(#^.^#)。

ところが土が少し盛り上がり気味で割れて来て芽が出そうな気配はあるのだが草の芽の方が
目立って来た(#^.^#)。どっちが先かなあと毎日観察していっるとジャガイモの芽が出て来る
よりも草が伸びる方が明らかに早くなって放って置くとジャガイモの成長に影響しそうなの
でジャガイモが草に負けてはいけないと草取り(#^.^#)。

草が生えてくる前にジャガイモの芽が出て背丈も伸びて葉が茂って来れば草はジャガイモの葉に
隠れて草の伸びは慌てることもないので種芋の植える前の芽出し作業が大事なのを感じる(#^.^#)

草が生えない様に黒マルチ等を利用すると草取りは楽出来ると思うが、それも、つい面倒が先に(#^.^#)。

腰を痛めながらの草取りですが、ジャガイモがこれに応えてくれ豊作になります様にm(__)m。

ジャガイモ区画の草取り
ジャガイモの芽がやっと出て来た
自前苗
購入苗

【野菜苗】
トマト、ミニトマト、ナスは自前苗で済まそうと思っていたが不安定な天気が続き出勤日との関係もあって畑の準備が
進まないので、自前苗だけでは定植も遅くなって収穫の楽しみが遅くなると心配(#^.^#)になって来て少しづつだが
トマト、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、オクラ、モロヘイヤ等々いろいろ買った(#^.^#)。




(2022/4/11-2022/4/17)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

41
41
0
1.9/3.5/7/10/14/50/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
41
4

29  ( 5W:: 11  3W: 18 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W、VN-3002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(4/11) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(4/11.12.13.14.15.16.17) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1020th OAM (4/6) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz FT-817ND 5W DP, 50MHz IC-756p3 100W GP ]
[関東 2m CW RC (4/17) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

春大根・人参予定区画に石灰・牛糞堆肥・有機化成入れ種蒔き準備。

牛糞x3、苗(大玉トマトx2、ミニトマトx2、ナス、キュウリx2、ピーマンx2、キャベツx4、オクラx1、シシトウx1、モロヘイヤx1)調達。
(大玉トマト、ミニトマト、ナスetcは自前苗が沢山あるが収穫は遅れるので買ってしまった(#^.^#))

QSLカード印刷(12月〜4月分)

A1 OAM (key局 SST40 2W)へチェックイン(FT-817ND 5W DP 5mH) 2way QRP (^O^)/。TU 
(VN-4002 3Wでと思ったがcondx down気味QSBが出ていたので逃がしてはと、そのままで(#^.^#))





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening