(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1315]

バーチカルアンテナG断線補修

バーチカルアンテナ(バターナット)のマッチングケーブルG網線断線を補修(#^.^#)。

TS-940→Ic-756PROVで長い間使って来たバターナットその長い間風に揺られて来た
強風の時は折れてしまうのではと思うくらい見ていられないくらい揺れるがエレメントが折れる曲がる
と言うようなことはなく来た。リグ内蔵チューナーを入れっぱなしで使って来た事もあって良いのか悪いのか
全バンド(1.9〜50MHz)マッチング(リグのSWR)が取れてるので良しとし?そのまま使って来た(#^.^#)。

只。長い間揺られて来たこともあってかエレメントパイプと地面に刺さっているパイプを繋げている絶縁体(テフロン?)
の丸棒のアルミパイプとの接触部がすり減ったようで、その分大風で大きく傾いていた。マッチングケーブル同軸(75Ω)を
点検していると同軸の網線が断線しているのが見付かった(-_-メ)。

リグ内蔵のチューナーを外してリグSWR計を確認すると1.9は無限大、他のバンドも高めになっていた(*´ω`*)。
内蔵チューナーをオンで1.9がSWR3、他は何だか分からないがチューニング取れる(#^.^#)。

マッチングケーブルを75Ω同軸で新しく作るべきですがシャックへ引き込み同軸と一緒に地面に埋めてあるので
取り換えは簡単には行かないので取りあえずACコードを半田付けし繋いで補修とした(#^.^#)。

1.801〜1.912MHzのSWRは2.0〜1.5になり内蔵チューナーを入れるとリグで見る限りチューニングは取れた?。
只、マッチングケーブル等を新しくしてその給電点でバターナットを全バンド確認・調整見直す必要がありそうだ(^◇^)。
引込みケーブルがどうなっているか???リグ内蔵の自動チューナーとSWR計で良しだけでアンテナの不具合は見えない?(#^.^#)。

マッチングケーブルG(網線)断線の修理
1.801〜1.912MHz : Rig(#^.^#)SWR 2.0〜1.5
苗:スイカ3本、カボチャ2本購入
トウモロコシ間引いて1本に

【苗:スイカ3本、カボチャ2本購入】
スイカとカボチャの苗を買いそびれていたので近くのホームセンターへ行ったがスイカが貧弱なものしか残って
いなかった(-_-メ)。が、遠くまで買い直しに出る気力も起きなかったのでまあ買えたので良しとした(#^.^#)。
カボチャも似たようなものだったが良しとした(#^.^#)。何とか収穫出来ます様に<m(__)m>。
(買いそびれることになった根本原因は畑の準備がズルズルと遅れていたからだった(#^.^#))

【トウモロコシ間引いて1本に】
昨年収穫したトウモロコシを種にし蒔いたところ間引き作業が出来るところまで今の所育ってきた。
一番茎が太く葉の緑が濃いものを一本選び後はハサミで根元から切って間引き土寄せする。
次は30pくらいに伸びて来たら追肥します。それに応えてしっかり育ってくれます様に<m(__)m>。


(2022/5/2-2022/5/8)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

34
33
0
1.9/3.5/7/10/18/144/430

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
33
3

15 ( 5W:: 5  3W: 10 )


The QRP Rig QRV with VN-3002 3W or less EFHW、FT-817ND 5W DP



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(5/2) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(5/2.3.4.5.6.8) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1023th OAM (5/7) 1.9・3.5MHz IC-706 1/4λwire、7MHz IC-756p3 50W DP ]
[関東 2m CW RC (5/8) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

春菊間引き土寄せ。ジャガイモ株間追肥。サヤエンドウ片手ひとつかみの初収穫(#^.^#)。
トウモロコシ株1本ににする。モロヘイヤ区画畝作り(石灰・牛糞・鶏糞)8本定植する。

2mx2m毎で大玉スイカ、小玉スイカ、カボチャの区画を決め、石灰を耕耘機ですき込む。

ホームベーカリーのパンを1.5日で4個焼く(5Hr/個)(#^.^#)。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening