(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1320]

生米パン試し中(#^.^#)

「NHKあさイチ」の”生の米を使った生米パンの作り方”を見て試した(#^.^#)。

年はじめから家事を2ヶ月以上やることになった折にホームベーカリーのパン作りもやってる
と面白くいつの間にか、それからずっとパン作りは自分の担当になっていた(#^.^#)。

そんなこともあってTVで見た生米パンの作り方に興味が湧いた?(#^.^#)。
興味が湧いた理由には小麦粉の値段が上がるかも?米粉は元々高いのもあった(^◇^)。

パン作りと言ってもホームベーカリー任せのパン作り、それもソフトパンコースのパン(家族評判良)
を作り続けていただけで生地、発酵、焼き等が何も分かっていなかった(#^.^#)為、生米パンの
レシピを印刷して何回も見直したり、ホームベーカリーの取扱説明書を読んで見たり、電子レンジ
の取扱説明書、それにミキサーの取扱説明書を何回も見直した(#^.^#)。

更にデジタルはかり(0.1g)、料理用温度計、ゴムヘリ、焼き型、材料入れetcを手に入れる(#^.^#)。

生米パンの作り方は次の様な流れだった。米びつから出した生米を水に数時間浸したあと水を
良く切ったお米、油、砂糖水、塩、湯をミキサーに入れて湯の温度が少し下がった最後にドラ
イイーストを入れてミキサーで30秒くらい撹拌を3回から4回繰り返しすと生地の完成(^◇^)。

出来た生地をミキサーから焼き型に移して発酵、焼きと工程を進めると生米パンが出来上がる(^O^)/。

なのですが、さて?、発酵(15〜20分)、焼き(180℃ 30分)をどうするか?(#^.^#)。

初回:発酵、焼きは電子レンジの機能(それぞれ時間と温度設定可) を使うと何とか出来上がった(#^.^#)。
その何とかは生地が出来たと型に流し込むとドライイーストを入れるのを忘れたことに気が付いた(#^.^#)。
型から生地をミキサーに戻しドライイーストを投入して30秒撹拌して型に入れ直し電子レンジへだった(^◇^)。

2回目:初回のミスと出来上がりに差があるのか生地をもう一度作っ て電子レンジで発酵、焼きへ。
私には差は分からずどちらも同じ様な出来と思った(#^.^#)。美味しい(^^♪。

3回目:IRISホームベーカリーの単独コース(時間設定のみ変更 可)発 酵、 焼きを使う。
温度はどちらもホームベーカリーまかせで焼きあがりは10分足したが焼き目は余り付かず。それなりに?美味しい。

4回目:旧型Panasonicホームベーカリー(1斤)の米粉コー スを 利用(ドライイーストは時間差投入口へ)。
ミキサーの工程ではドライイーストを入れないで生地を作りホームベーカリーの羽根をセットしたパンケースに流し
込みドライイーストを時間差投入口に入れて後は米粉パンコースを選んでスタートボタンを押し後は約2時間後に
ホームベーカリーソフト頼みで出来上がる?(#^.^#)。良いのか悪いのか?だが、こんなものかなと美味しい(#^.^#)。

...と、???の数日間の生米パン作りにチャレンジだった(#^.^#)。さて、next…?。



耕耘機のエンジンオイル交換(#^.^#)
さつま芋蔓苗補充

【耕耘機のエンジンオイル交換】
耕耘機のエンジンオイル交換を何時頃したか覚えがない(#^.^#)。注入口の栓兼用のオイルゲージでオイルを
チェックすると標準の量入っていたが真っ黒でオイルの用をなしていないかもしれない?様な状態だった(>_<)。
車のオイル交換は若いころは自分でやっていた(#^.^#)が、耕耘機は、うん十年前のオイルの余りを油さし用にと
取っていたものをいい加減に注ぎ足していただけだったかも(*´ω`*)。未だ、この小型耕運機に頑張って貰うに
はオイルを抜いてちゃんと交換しようと思ったが、さて?(#^.^#)。車のオイル交換に使っていた昔の電動オイル
交換器(横山製作所 CL-1015)が出て来た(^◇^)。今も使える?動くのか?と太陽電池に繋げてある自動車
バッテリーを電源にスイッチを入れると動いた(^_^)。オイル注入口に吸入パイプを挿して運転すると簡単に吸い
出すことが出来て自動車のオイルの残り古いが澄んでいるオイルを注入し交換出来た(^O^)/。

【さつま芋蔓苗補充】
さつま芋蔓苗を28本購入し植え、もうついたかなともう安心と思う矢先に夜盗虫に食われたようなところが
出て来ると半分以上が枯れてしまった?(*´ω`*)。苗も簡単に手に入れるのは難しい時季に来ていた。
そこへ助け舟があった。さつま芋つる苗取り用ポットを買って此処まで育ったんだけど植えくれると(^O^)/。
つる苗が6本取れるとか先ずは4本取れたので早速補充(^^♪。もう少し増やそうと玉ねぎの収穫跡の黒
マルチの穴につる苗用ポットから取り出して植えて見た。後6本取れたら嬉しいのですが(#^.^#)。


(2022/6/6-2022/6/12)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

32
32
0
1.9/3.5/7/18/21//144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
32
4

23 ( 5W:: 23 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W DP or EFHW



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(6/6) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz FT-817ND DP 5mH]
【160m Kochi OAM(6/6.8.9.10.11.12) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1028th OAM (6/11) 7MHz FT-817ND 5W DP 5mH ]
[関東 2m CW RC (6/12) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

トマト区画x5 芽欠き。玉ねぎ跡黒マルチ区画と挿し苗区画のトマト支柱立て。

大根、ソラマメ、欠き菜、小松菜、キャベツ、ブロッコリーetc跡を草対策含め耕耘機で歩く。

キュウリ、ゴーヤ、トウモロコシ、ナス、ピーマン、オクラへ施肥。

スマートウォッチの電池消費は満充電から日に3%程度で1ヵ月は持つと思われる。

OAMチェックイン等待っていてちょっと油断すると居眠りしてる???(#^.^#)。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening