(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1337]

ホームベーカリー使って生米パン

ホームベーカリーの食パンコースで生米パンを作るを追試して見た(#^.^#)。

NHKで紹介された生米パンのレシピを参考(ミキサーを使って生地を作り発酵・焼く)に
生米パンを何回か作って見たがホームベーカリーを使えると楽に作れるのでは?(#^.^#)。

で、ミキサーで基生地を作りホームベーカリーの米粉パンコース(約2時間)を使って見る?。
が、発酵・焼くに電子レンジを利用したパンにはならなかった。

さて...と、ホームベーカリーで生米パンを検索して出て来たレシピを試して見る。

@コースは「食パンを焼く」(約4時間)
米を2時間以上水に浸した後、水をきって氷水(5:5)をミキサーに入れクリーム状に。
パンケースに入れて残りの材料(なたね油、砂糖、塩)入れてドライイーストは専用投入口へ。
ホームベーカリーお任せで出来上がる。でも、4時間は長い(#^.^#)。

Aコースは「早焼き食パンを焼く」
殆んど@と同じ手順で出来上が入りまで2時間と半分で出来上がる(#^.^#)。
(只、米一合+αのα分は米びつから取り出すのが面倒なので、ご飯を使った(#^.^#))

食パンの様に上手く切れた他人様のパンを戴いたことがないので、どんな味が正解?か
分からないのですが自分の生米パンは、@A共、それなり?に大変美味しかった(#^.^#)。

ホームベーカリ使って生米パン
食パンの様に切るのは難しい?(#^.^#)
安全ロックボタン付き4インチチェーンソウ
新しいチェーンソウを試す

【安全ロックボタン付き4インチチェーンソウ】
梅の木の剪定に剪定バサミでは細い枝を切るのがやっと、エンジンチェーンは細かいところに
チェーンが入らない脚立での作業には重たい等、力も弱くなって来て自分では出来なくなるなあ
業者に頼る予算体力もないので今後どうすると気も重くなっていると剪定木の枝等切断に便利と
小型軽量充電式4インチチェーンソーの広告がFBに流れた。価格も比較的手頃でこれだと2年目に
手に入れると軽くて快適に楽に剪定作業が出来て大助かりだったが、バッテリーを取り付け電源
ボタンひとつを押すだでチェーンが動くのは安全確保上不安全ポテンシャルが大きいと感じ使わ
ない時、手元から離すときはその都度バッテリー外し、バッテリーを付けたままにしないで来た。
が、最近の広告を見ると殆んどのものが安全ロックボタンを押した状態から電源ボタンと同時に押
さないと起動しないように等の安全対策が追加されていた。また、充電式4インチチェーンソウが
使えないと言うのは考えられなくなっていたこともありヒューマンエラー防止の為に安全対策が
施されたものを追加購入した。早速、古木材等を燃えるゴミに出せる大きさに切断する作業で
試し切り操作動作確認にすると古木材等をあっという間にゴミ出し袋に収める事が出来た(^^♪。
只、作業・動作させない時は電池を、その度外して置くは変わらず鉄則とする。




(2022/10/3-2022/10/9)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

16
16
0
1.9/3.5/710/21/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
16
3

0


NO QRP Rig QRV



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(10/3) 3.5MHz IC-756p3 50W GP(CP-6)]
【160m Kochi OAM(10/4.5.6.7.8.9) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1045th OAM 10/8) 10MHz/21MHz IC-756p3 100W Vertical/GP ]
[関東 2m CW RC (10/9) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

20日大根、大根間引き草取り条間へ施肥化成

安全ボタン付き4インチチェーンソウ届く

キャベツ・白菜・インゲン(トウモロコシ跡)へ施肥化成

血圧が急に寒くなったら130を越えて来た(*´ω`*)

仏間のしっくい壁にひび割れ等が目立つようになり壁のリニュアール工事依頼する。
工事が完了するまで廊下側のQRPシャックも邪魔になる(#^.^#)のでり除く必要があり(*´ω`*)
少しの間残念だが午後のQRPシャックからのQRP運用は出来なくなる(-_-メ)。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening