(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1345]

Compact CW Transceiver VN-80L5

A1 OAM(1053th)の3.5MHzに VN-80L5 を久方振りに使ってチェックインする(^^♪。

VN-L5(コンパクトCWトランシーバー フルキット by jl1vnq )は組立5カ月掛かってやっとこさ
組立完了したもので私にはいろんな意味で熱い思いのあるトランシーバーキットだ(#^.^#)。

山奥村?のキー局のOAM案内から3.5MHzはVN-L5を使われると知って、これは自分も VN-L5を
使ってチェックインしたいになる(2way VN-L5 )(#^.^#)。

当初QRPシャックにセットしてチェックインしたいと思ったが1.8〜28MHzにトライ中のLWが
3.5MHzだけ未だ乗せることが出来ないでいる(#^.^#)のでQRPシャックからのQRV諦める。

アンテナは居間に引き初代IC-706で使っている1/4λワイヤー(SWR 1.1)を使う事にする。
電源は13.8Vで VN-L5 の出力は MAXの出力20W。

山奥村?QRV案内から06時半頃に電源オンしダイヤルを回すとCQing on 3.5155を確認 599で
FBに入感して来た(キー局の事前案内に寄ると VN-L5 10W 聞く範囲RIT +50〜200Hz)。
直ぐ凄いパイルになって来て+50〜200Hzの何処で呼ぶか?カスリもしないか?(#^.^#)
時間は過ぎて行くコンディション不安定になって来る。ここか?+150でコールすると
何とか取って頂いた(^^♪ TU。 時計は07:10。2way VN-L5 出来ました(@^^)/~~~ TU。

(7MHzはFT-817ND 5W DP 5mH(QRPシャック)で凄いパイル続きの苦戦でしたがFT-817NDの
CWフィルターNARを外すと信号を聞き分け出来て何とかチェックイン出来た(^_^)TU。)
(QRPシャックからの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。)

OAM(80mb) VN-80L5でチェックイン
里芋の皮むき
町の剪定枝の戸別収集申し込み準備
秋インゲン収穫(#^.^#)

【サトイモの皮むき】
農家では何処でも収穫し泥付きで保存してある里芋から鍋一杯分を樽とか少し底の深いバケツ等に
水と一緒に入れ、棒の二本の真ん中を縛ったものをその樽に入れて上を開いて右て左で棒を持って
搔きまわして里芋の泥を落として適宜台所で洗って皮付きのまま鍋に入れて煮るでしょうか?。
そして皮付きのまま食卓に上がるとひとつ取っては手をべちゃべちゃにしながらて皮を剥いて醤油
をちょっと付けてそのまま食べる(家だけかも(#^.^#))。これが美味しい(#^.^#)のですが、Xに
煮っ転がしを作って貰いたく茹でる前に里芋の皮にナイフで一周切込みを入れて茹でた後に皮を剥
いた里芋を鍋に入れてレンジの上に置いておいたが、さて...通じるか(#^.^#)。

【町の剪定枝の戸別収集申し込み準備】
キャラ、南天、紫陽花、マキノキの剪定枝を束ねると10束くらいになったので町の剪定枝無料回収へ申し込む。
太い枝は無料回収対象外ですが、うんと短いのでもしかしたら持ってってくれるかもと脇に置いておいた(#^.^#)。

【秋インゲン収穫(#^.^#)】
インゲン種の袋に蒔き時期は7月下旬まであって気にしていたのですが天候等不安定でつい
蒔く時を逃していた。でも、8月下旬頃までは何とかなるらしいので楽観していたら天候不
安定もあって9月中旬近くになっていた。それで種蒔き諦めるかになっていたのですが、
インゲンの支柱に利用しようと残していたトウモロコシの茎を見たら少しでも収穫出来たら
嬉しいかなと蒔く事にした(#^.^#)。それから、やっと芽が出て来て更にインゲンの蔓の伸
びの様子を観察していると無駄な種蒔きだったかなと思う時の方が多かったのですがここに
来て何とか収穫まで辿りついた(@^^)/~~~。収穫量は少ないが喜びだった(#^.^#)。


(2022/11/28-2022/12/4)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

44
36
8
1.9/3.5/7/10/21/28/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

  (2-4) QRP QSO数      

8
36
7

26 ( 5W:: 26 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W LW/DP 5mH



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(11/28) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(11/28.29.30.1.2.3) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1053th OAM (12/3) 3.5MHz VN-80L5 20W 1/4λwire, 7MHz FT-817ND 5W LW/DP 5mH ]
[関東 2m CW RC (12/4) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

Nomal shack 軒下入口の段ボール物入れ下駄箱等撤去し4Sの実施(#^.^#)。

裏庭の柿切り株、南天、榊擬き切り取り。南堺マキノ木生垣上部をカットし東の塀高さに合せる。
剪定枝町回収に申し込み。

インフルエンザ予防接種。

自治会美化運動駅前花壇の草取り。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening