(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1360]

フキの収穫

蕗の薹が終るとフキがどんどん伸びて来たので茎が細い内に収穫し茎の葉っぱも頂いた(#^.^#)。

畑の周りと梅林に沢山ふきが出ていてバケツ一杯に摘んでくる。

Xに渡すと水で洗って適宜な大きさに切ったフキの茎・葉、水、塩を入れ沸騰させて煮立たせて茹
で汁るを捨て水を入れて沸騰...を3回やると灰汁が取れる様だ。

茹でこぼしを3回やった後味付けをして出来上がり。美味しい(@^^)/~~~。

次の、茎がもっと伸びて太いフキは葉を取って捨てながら収穫して茎だけで3回茹でこぼしで味付け。
(この辺で収穫はやめです。茎が硬くなってくると調理の手間が増えてくるし(#^.^#))


【ツマミ菜】
摘まみ菜の収穫は花芽が付いた上の茎から摘んで収穫、すると摘んだ下の脇から芽が出てきて伸び花芽
が付いたらそれを摘まんで収穫、するとまた、その下の脇から芽が出て来て...収穫が続けられます。

収穫したツマミ菜を洗ってから塩少々を加えた熱湯でさっとゆでて(灰汁取り)水にとったら直ぐ水気を
固く絞り、食べやすい長さに切って出来上がらり。綺麗な緑のツマミ菜に適宜醤油を付けて頂く。

このつまみ菜が一番美味しい(#^.^#)(^^♪。

ふき煮物
ツマミ菜
ソラマメ畝周りを
三角ホウで草刈り
相良城跡前の宿に泊まる

【ソラマメ畝周りを三角ホウで草刈り】
エンジン刈払機のカッターに手に入れたばかりの「草のシェーバー」を使った範囲外の草(草のシェーバー
では大きすぎた草)が更に伸びて邪魔になって来た(*´ω`*)。ここは道具を三角ホウを選択し三角ホウの
刃ををグラインダーで研いでから作業する。草シェーバーと同じ様に腰を伸ばしての作業なので此処だけの
作業で考えると三角ホウの使い方をしっかり工夫覚える方が効率は良いかもと思う?(#^.^#)。

【相良城跡前の宿に泊る】
周りにはビジネスホテル等無いので利用客はビジネスマンか海水浴客etcとかのちょっと利用の宿を
利用する機会があった。雨も降っていて外を散歩も出来ない。テレビも普段見る事少ないのでニュ
ースちょっと見てスイッチも切る。こんな時無線出来るといいなあ(#^.^#)。 A1CLUB非常通信訓練
で徒歩運搬可能CW無線設備を試したばかりだった事もあってバックの隅にちょこんと入るくらいの
もので何処でもHF CWにQRV出来ると良いなあと思う(#^.^#)。殆んど外泊する機会はないのですが
最近話題のマルチバンドポケットCWトランシーバーが更に気になって 来た(#^.^#)。
で、夕食をゆっくりと時間を掛けて頂いたらお風呂に入って寝るだけだった(^◇^)。




(2023/3/13-2023/3/19)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

22
22
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
22
6

14 ( 5W:: 14 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W ATU+LW



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(3/13) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(3/13.14.15.16.19) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】

[山形宮城CW愛好会 交信会(3/19) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire](3度目)
[関東 2m CW RC (2023/3/19) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]


人参・大根種蒔き区画の準備(土作り)、小松菜区画間引きと草取り。

トマト、ミニトマト、ナス2回目の種蒔き(育苗プラポット)。

育苗セット(保温マット、サーモスタット)注文

玉ねぎ区画三角ホウを使って草刈り

健康保険組合加入資格喪失(後期高齢者)前に人間ドック申し込み(#^.^#)。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening