(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
ホームベーカリー・パン作りのポイント分かったかも?と感じてきたのに失敗する(#^.^#)。
その失敗はパン作りの回数を数え始めてから131回目に起きた(*´ω`*)。
HB(ホームベーカリー)取扱書の説明書のソフトパンコースのレシピで主に焼く。
材料:小麦粉390g/バター35g/砂糖25g/塩6g/スキムミルク11g/ドライイースト4g/水300mg
69回目から小麦粉1kgの袋でパンを3回作ろうと小麦のの量を60g減らし330gに(#^.^#)。
小麦粉の量を少なくしても出来上がりは安定しないがまあそれなりに楽しく続いていた(#^.^#)。
ある日HBでのパン作りをネットで見ていると水に冷蔵庫の氷6個を入れると
安定してソフトパンが作れるようになる様なことが書いてあった?。
取説を思い出す「水の温度を...室温25℃以上の時は約5℃に...。
...室温10℃以下の時は約20℃に...」。
(知ってはいたが面倒くさいと室温、水温を気にすることなくスタートボタンを押して来た(#^.^#))
ポイントはこれか(#^.^#)と材料、水の温度を5℃辺りにするを実践することにした。
水に氷を5℃辺りになる様に適宜入れて水温を温度計で確認してからパンケースに入れる。
117回目から小麦粉3330g/バター20g/砂糖18g/塩4g/スキムミルク10g/ドライイースト4/水290mg.../。
何れも、その量以下の適当な重さの材料の投入でも安定してソフトパンが焼き上がると知る?。
それから順調に安定して焼けていたのに131回目のパンの上部(パンケースの上側)に膨らみが。
無く凹んでいた(*´ω`*)。HBで生米パンを作ると起きる現象と同じだ。
冷蔵庫にあるパン用の粉は小麦粉に間違いないが同じ場所に並んで使い残りのパン用米粉が置いて
あった?。小麦粉と間違えて米粉を使ったのかも知れない???。確証は出来ない?(#^.^#)。
訳が分からないこともあり(#^.^#)現象原因を調べることは止めにし132回目を今まで通りに作る
と何事もなかったかのように今まで通りのソフトパンが上手く出来上がった(^◇^)。
それからずっと美味しいソフトパンが出来ている(^◇^)ので、まあいいかあ(@^^)/~~~で終わり(#^.^#)。
【育苗ポット・ヒーターマット・サーモスタット】
発泡スチロールとペットボトルを利用して苗床(ミニ温室?)を自作しトマト・ナス等の種を育苗ポット・トレー等に
種を蒔きその自作苗床で発芽出来ていたのですが夜の保温にも便利なヒーターマット・サーモスタットetcをつい
手に入れてしまった(*´ω`*)。気温も上がって来て来年の1月2月までは出番作る事も無いかも?(#^.^#)。
(苗床自作への着手が遅れたことと育苗ヒーターを手に入れる事への迷いが重なった結果(*´ω`*))
ホームベーカリー・パン作り失敗? |
育苗ポット・ヒーターマット・サーモスタット |
大根と人参の種蒔き |
70年以上前の写真 |
【大根と人参の種蒔き】
ひとつ畝を立てて半分で区切り大根と人参の種を蒔くことにした。
大根は20個佃煮の空きビンを土に押して穴を作り其処に種蒔き用土を入れて大根の種を3粒/穴づつ蒔いて同じ土を被せる。
もう一方は支柱を寝かせて上から土に押して溝を作り其処に種蒔き用土を入れて人参の種を適宜間隔で蒔いて同じ土を被せた。
雨等で種が流れ出ない様にと猫さん対策含め(#^.^#)不織布を掛け水を掛ける。ちゃんと芽が出て来ます様に<m(__)m>
【70年以上前の写真】
田舎で昔からの古いアルバムを開く機会があった。
見る機会遠のいていたこともあって子供の頃の家族親戚景色等々見ているだけで和む(^^♪。
そのアルバムの写真のひとつにおばあちゃんに手を繋がれた恥かしそうにしている自分が写っ
ているのがあった。おばあちゃんにお風呂(昔は五右衛門だった(^_^))に入れてもらっていた時の
事が頭に浮かぶ(#^.^#)。三才頃?と思う(#^.^#)。
(2023/3/20-2023/3/26)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
20 |
20 |
0 |
1.9/3.5/7/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
20 |
3 |
11 ( 5W:: 11 ) |
OAM etc 参加 etc
[関西和文OAM(3/20) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(3/21.22.23.25.26) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1069th OAM 3/25) 7MHz FT-817ND 5W ATU+LW ]
[山形宮城CW愛好会 交信会(3/26) 3.5MHz FT-817ND 5W ATU+LW]
[関東 2m CW RC (2023/3/26) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
畑の周囲草刈り(エンジン刈払い機ロープカッター)。
人参・大根種蒔き予定区画土寄せ畝作り、種蒔き用土を入れた穴/溝に種蒔き。
パン3個焼くがその内一個失敗(小麦粉と米粉を間違えた?(#^.^#))
レタス・サニーレタスに1回目の追肥
サヤエンドウに支柱・紐で倒れ防止
アンテナ落ち張り直しの修繕
(Tr)uSDX注文
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening