(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1379]

7MHzDP 見直し

QRPシャックの7MHz DP のSWR値が少し高くなって来たので見直しすることにする。

QRPリグはRockmite40,TRX7,HB-1A,MTR-5B,VN-4002,FT-817等を使いどれも愛機だがQSY等
の簡便さからFT-817を使う事が多くなった(#^.^#)。

SWRもFT817NDのLCD棒グラフが触れなければマッチングOKでアンテナアナライザー等でSWR
を確認することも無い(#^.^#)。又、ロングワイヤーではアンテナチューナー(T1)を使う
とT1のオプションケーブルと繋いで同じワイヤーならマッチングを覚えているのでFT-817の
バンドを切り替えるだけでQSY出来るのでつい楽ちんで済まして来た(^◇^)

が、コンディション不安定?等もあって7MHzはノイズが少ないDP選択が多くなって来る。
ところがLWのマッチングも取れなくなる?。DPのSWRも高くなる(FT817の表示)?。

極暑の影響で何れのワイヤーも伸びていると思われるが分けが分からなくなる(*´ω`*)。

7年間使って来た7MHzのダイポールは1.5D同軸+自作バラン(FB801#43)から給電したインター
フォン屋内配線用被覆銅線をワイヤーエレメントに使ったもので自作バランの状態を確認すると
プラスチックケースが割れていて防水処理が用をなしていない(*´ω`*)。

バランは必要ないのかも知れないがやり直すとなると面倒、バランを取って張り直すにしても
この暑さでは止めて置いた方がいいので少し放っておくことに(#^.^#)。

取りあえず7MHzは片端給電ミニEFHWアンテナチューナーを使いましょう(#^.^#)。



【中波ラジオ用ループアンテナ】
ころがっていた中波ラジオ用ループアンテナを見付けたらマッチング取れたら送信できる?になった(#^.^#)。
何か遊べるところを見付けられないか?。思案中(#^.^#)。

7MHz DP 5mH(バランFB-801#43)
中波ラジオ用ループアンテナ
梅干し作り
草との闘い(*´ω`*)

【梅干し作り】
梅の収穫は例年50kg〜100Kgくらいは取るが今年は頑張っても30Kg程度と少なかった(#^.^#)。
が、強い日差しが続いて良い梅干しが出来そう?。三日三晩干した後に赤紫蘇で紅い梅干しに(^_^)。

【草との闘い】
防草シートを敷いた畝間はその効果絶大で草の心配は少なく楽できている。が他は草刈っても刈っても
草の伸びる早さは止められず、草刈りも暑さにも耐えられず草に降参状態続く(#^.^#)。



(2023/7/24-7/30)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

28
28
0
1.9/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
28
6

16 ( 5W:: 16 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W DP 5mH/ATU+LW



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc


【160m Kochi OAM(7/24.25.26.27.28.29.30) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1087th OAM (7/29) 7MHz FT-817ND 5mH DP ]

[関東 2m CW RC (7/30) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

植え木場エンジン刈払機にアルミ円盤ロープカッター使用し快適にハンドルに手を添えるのみで作業できた。

秋野菜予定の草取りは草刈り機耕耘機等は使わないで三角ホウ等で伸びた草を見たら削り取るで対応(#^.^#)。
草削りの道具を他いろいろ試したくなって来る(#^.^#)。

除草シート(1x5m)を5枚新しく敷く。

極暑の影響でも受けたのか同軸1.5D→FB801バラン→DP 5mHのSWRが何故か高くなった。見直し要の状況(-_-メ)。
18MHz用のDPにワイヤーを足して7MHzに変更も検討中(18MHzはマルチバンドLWで良しとする(#^.^#))

コンディション悪いのかアンテナetcも極暑の影響を受けているのか送受信が何か変わって来ている様な?(*´ω`*)。
ワイヤーアンテナどれも極暑、熱さで伸びていると思われる?。

A1 CLUB 25周年記念品「コールサインバッジ/マイクロファイバークロス」の配布申込し届いた(^^♪。TU








「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening