(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1404]

ノコ刃複式電鍵の接点がまた取れた(#^.^#)


ノコ刃複式電鍵のキー接点が取れた(4回目)。

ノコ刃複式電鍵は居間の初代IC-706で愛用。

1.866高知OAMには毎日、3.517関西和文OAMには毎月曜出来る限りチェックインさせて頂き
ノコ刃複式電鍵の出番がない日はない(#^.^#)。

半田付け不良etc不具合位置etcにあっていた接点は打電にやっと耐えていたと様で、また、その限界
接点外れ4回目が来た。自分の半田付け技量では接点外れは起きると開き直る?事にした(#^.^#)。
(カナノコ刃に接点を半田付けする技量なしで、どう改善したらいいか?(#^.^#))

で、交信中にノコ刃複式電鍵の接点が取れた等のトラブル発生の時直ぐ切替て使える様に
縦振り(GT-705A)とパドル(GN-204 シングルレバー複式で使用)をノコ刃複式電鍵と合わせ並列接続した(#^.^#)。

(ノコ刃複式電鍵を止めGT-705A or GN-204に交換しようと思ったがGT-705Aは安定して使かえていない、
GN-204はダブレバー型式の接点構成と同じからかシングルレバーにしてはガチャガチャと音が
少しうるさいので居間で使うには嫌われるのでノコ刃複式電鍵メインが譲れない状況(#^.^#))

初代IC-706(居間)からの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。

ノコ刃複式接点がまた取れた(#^.^#)
ノコ刃複式/縦(GT-705A)/パドル(GN-204)
キンカン甘露煮
廊下床リニュアール

【キンカン甘露煮】
キンカンを事業所の庭から少し貰って来た(#^.^#)。
キンカンのヘタを取ってよく洗ってから包丁で縦に4箇所切込みを入れて鍋に入れキンカンの
重さと同量水を足して10分間弱火で煮る。その間に灰汁が出て来たらスプーンの裏を使って取
り除き10分過ぎたら砂糖をキンカンの重さの6割を入れかき混ぜながら5分間焚いて出来上がり(^^♪。
美味しかったが種が気になった(#^.^#)。次回は種を取ってから作って見よう(^◇^)。

【廊下リニュアール】
コロナ禍前に廊下のリニュアールを予定していたが不都合とコロナ禍等が重なり延び延びになって
いたが、ここに来てやっと大工さんとの都合も付いて築40年超えの老朽廊下も最新の床になった(^_^)。



(2024/1/15-1/21)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

30
30
1
19/3.5/7/10/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

1
29
8

15 ( 5W:: 15 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W MTU+LW/ DP 5mH


WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

【160m Kochi OAM(1/15.16.17.18.19.21) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1117th OAM (1/20) 3.5MHz 50W 1/4λwire. 7MHz FT-817ND 5W DP 5mH ]

[関東 2m CW RC (1/21) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

中廊下床工事4日間で完成。初日は休日だったが三日間は有給休暇を取った(#^.^#)。

畑スコップ切込みの寒起こし8畝。

デルタループアンテナマウント(まな板)に補強を追加する。

関西和文3.5MHzOAMコンディション悪く残念ながらキー局に信号届かずだった。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening