(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1406]

デルタループアンテナ・マルチバンドでチューニング

ワンデルターループアンテナで7MHz〜28MHzにチューニングが取れた?(#^.^#)。

参考資料からデルターループアンテナ(14MHz)の一辺を7m長で作成しアンテナアナライザー(MFJ-259)等で
見直したところ一辺の長さを6.8m辺りにした(難しいこと抜きに(#^.^#))。
14.24辺りでminSWR1.7 Z90 (14.10 SWR2.0 14.00 SWR2.3)
アンテナの向きを変えるとminSWR 1.5 (14.110〜14.186) 、14.025〜SWR1.7、14.00〜SWR1.8。
アンテナチューナーを使ってマルチバンドで使うが念頭にありこれ以上の調整は無用とする(#^.^#)。

バランは使わず眠っていたマニュアルアンテナチューナー(2010年自作)を使って見た。

デルターループアンテナの給電点にMTU(マニュアルアンテナチューナー)を接続しアンテナアナライザーで
7MHz〜28MHzCW帯を順番にチューニングを取ると全バンドSWR1.5以下に整合した?(^^♪。

リグは外で簡便に扱いやすいHB-1A 4W、電源のBATは工具の18V互換バッテリーにLEDライト・USB・12V出力口が
あるアダプターを使う。

先ずは14MHzワッチして見るが信号は何も聞こえないので14.059でCQingしたが応答なしRBNにも載らず(#^.^#)。

7MHzにQSYすると信号聞こえ長野、愛知の2局と交信するも他に聞こえず寒くなって来て外では居られなくなりそう
になって来るし、他に信号も聞こえないので7.013でCQingすると多摩、愛媛、愛知局に応答頂き良しとしたTU(^^♪。

釣竿は風に煽られ立てままは難しくその都度釣竿をマウントに差したり外して横に寝かせて置いている(#^.^#)。

ワンデルタループアンテナ 1mH(給電点)のQRPリグからの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。

マルチバンドにチューニングするか確認
QRV テスト(HB-1A 4W)
自作マニュアルアンテナチューナー
発芽・育苗ヒーターマット・サーモスタット

【発芽育苗ヒーターマット・サーモスタット】
昨年発芽育苗手に入れたものの簡便自作温室で発芽する時期になってしまい使わなかった(#^.^#)。
今年は使って見ようと準備を始めるが室内で使う適宜な場所はないので脇屋の軒下で試すことに?。
ヒーターマットを透明衣装ケースの底に発泡スチロールを敷いて先ずは人参の種を撒く予定(#^.^#)。


(2024/1/29-2/4)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

24
24
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
24
3

14 ( 5W:: 9  4W: 5 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W MTU+LW/ DP 5mH



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(1/29) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(1/29.30.31.2/1.2.4) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1114th OAM (2/3) 3.5MHz 1/4λwire,  7MHz FT-817ND 5W DP 5mH ]

[関東 2m CW RC (2/4) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

駐車場ロープ張りなかなか手強かった(#^.^#)。

AC15分毎プログラムタイマーとコンセント用簡易積算電力計セット品届く。

スコップ切込み寒起こしD1畝。

充電式小型4インチチェーンソウで栗の木の枝落とし。

スマホPay等での支払いが便利を感じる様になって来た(但し、プリペイド(#^.^#))。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening