(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1427]

自作複式電鍵

バネ接点と思われる?リン青銅板の部品を見付け複式電鍵を作ってみた(#^.^#)。

<部品準備>
金折(L字に曲げた補強金具、金折大厚み1mm幅15mm/金折小厚み0.5mm 幅9mm)、
木ネジ、アクリル小判型名札2枚、留めネジ、ラグ板、リード線etc。
電鍵台座は回転複式電鍵を試した時と同じ木材2x4材の端材(木ネジで台座へ固定)。
(殆どの材料は回転式複式電鍵を追試した時の余り部品(#^.^#))

<組立>
1:リン青銅板の支え金折大2枚を背中合わせに、その間にリン青銅板挟んでネジ留めし
電鍵台座木板に背中合わせの金折大を木ネジで留める。

2:金折小2個に木ネジ先端をリン青銅板の針接点になるように金折小の穴に木ネジを
少しねじ込み(始めからねじ込み過ぎると接点調整出来なくなる(#^.^#))取り付けておき
木ネジの付いたその金折小を台座木板に適宜リン青銅板との接点位置に木ネジで留める。

3:エレキーでも使えるようにリード線をリン青銅板固定側と金折小固定の両方に半田付け
配線しておく。

4:操作側リン青銅板をアクリル小判型名札2枚で挟みネジで留めて操作ツマミにする。

5:操作ツマミを左右に操作しながら、リン青銅板と木ネジ接点位置を木ネジを慎重に
ドライバーでねじ込み目測で(ねじ込み過ぎないように)大体合わせておく。


出来上がったパドルをエレキー等(モニターモード、又はモールス発信機etc)に繋いだ自分の
操作範囲では何とか使えるかもに仮出来上がり(接点位置調整含む)(#^.^#)。

<複式電鍵操作へ>
金折小からのリード線2本をショートし複式操作してみるとどうも接点の当たりが良くない?。
原因は木ネジ先端の針接点が下過ぎ(リン青銅板の幅に対して真ん中に当たってない)。
(回転式電鍵では良かったのか、そのままだった(#^.^#))
(木製台座は左手又は右手に持って右手又は左手でツマミ操作)

<接点部の改善>
1: 金折小への木ネジ取付位置を8o上へ上げる(接点をリン青銅板の真ん中に当てる)。
2: 8mm上にあげると金折小の厚さが.0.5mmと薄いので強く接点が当たるとしなって(#^.^#)
自分の操作では打電ミス連発が起きた<m(__)m>為、金折小の上をエナメル線で縛りあって
接点の当たり位置の変化を少なくした(根本的対策にはなってない(^◇^))

確りした材料・部品等を使って作りたいと思いますが工作が自分には難しい(^◇^)。
(2024ハムフェアに行ったら自分に合う良い複式電鍵に出会いたい(@^^)/~~~)

自作複式電鍵からの信号(1.8/1.9/3.5MHz on 初代IC706)が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。

自作複式電鍵
接点部の改善(金折小開きの防止策等)
どのメダカにも食べ易い様にすりつぶす(#^.^#)
餌をあげると喜んでるを感じる(#^.^#)

【メダカの餌】
メダカの飼育について何も知らないだがローカルから「メダカ無人販売所で10匹500円で売っていたのを買って来た(^^♪」と
餌も一緒に売っていて一袋100円だった。餌の原料は何か分からないが粉末で一日一回指で一つまみを与え来た....。

買って来た粉末の餌に変えて100円ショップでメダカ飼育用品と一緒に買って来た餌をやって見たところどうも食べない?
よく見ると吐出ししたりして食べないことの方が多い?。100円ショップの餌をよく見ると粉末ではない様な大きいのかも?
で、すり鉢・すり込ぎ棒をxに見付けてもらうが大き過ぎると言うと抹茶を作るプラスチックの小さな道具が出て来た。\800円も
したらしいが埃も被っていてもう出番も無いようだ(^◇^)。早速100円ショップの餌を抹茶を作る道具に入れてハンドルを回すと
良い感じで粉末になった。メダカにその粉末になった餌をあげると群がって今までと同じ様に喜んで食べてくれた(@^^)/~~~。
抹茶を作る道具がメダカ飼育用品に加わった(#^.^#)。


(2024/6/24-6/30)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

27
27
0
1.9/3.5/7/10/14/18/21/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
27
6

16 ( 5W:: 16  )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W MTU+LW/ DP 5mH



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(6/24) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(6/24.25.26.27.28.29.30) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1135th OAM (6/29) 7MHz FT-817ND 5W DP 5mH ]
[関東 2m CW RC (6/30) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

車庫証明の内容現地見分確認にお巡りさんがやって来た。問題も多いようだ?。

じゃが芋区画跡石灰300g/畝x2耕耘する。

E区画2畝植付前に草がびっしり出て来てしまって来たので耕耘機で草対策(#^.^#)。

駐車場除草剤(ラウンドアップ200倍)10Lx4回散布。

ピーマンx6、ナスx2、トマトx6、、スイカx2、キュウリx2追加植付

黒竹林間引き

ノートPC2012製Windows10からWindows11へのバージョンアップ不可の為('Д')、中古PC i5 6世代Windows11注文(#^.^#)

メダカの水槽(瓶)の水取り換え作業結構大変(#^.^#)。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening