(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1448]

自作複式電鍵

自作電鍵:ノコ刃複式電鍵、リン青銅複式電鍵、回転式複式電鍵の三つが揃った(#^.^#)。

ノコ刃式電鍵(主軸にカナノコを利用)の元は6のOMから頂いたもので楽しく長い間愛用して
いましたがカナノコに半田付けされていた接点が取れた。打電も加わっての半田疲労と思われた。
半田し直して修理したが手持ちの半田も昔のものだったからか(半田技量もあったかも(#^.^#))
半田付けしては取れるが続きカナノコを諦めてジャンク箱に見付けたリン青銅板に変更し
接点も付けず(受け接点は普通の3mmネジ先端そのまま利用)使かう(#^.^#)。

リン青銅複式電鍵はノコ刃式電鍵にリン青銅を使って上手くいった?のでリン青銅板で追試。
しかし、有り合せのリン青銅板は0.3tと薄いものだったので長さを短くした。
左右の受けの接点は先の尖がった木ネジを使う。尖がり接点は接触不良になりにくい?様だ。
ただ、ネジを留めるのに薄い金折部品を使った為、電鍵ツマミを左右に振る度左右になびくので
左右の金折の上の穴にエナメル線を通して縛りなびいても同じ接点間隔でいるようにした。
ハムフェアブースで各局に操作して貰うとこんな簡便な作りでいいじゃんと遊んで貰えた(#^.^#)。

回転式複式電鍵はJA0PXが考案されたものです。追試もしていましたが貧弱なこともあってJA0PX氏作
一台を譲り受けていました(^_^)。そのOM作実物を目の前に丈夫な材料を使えば良いのですが工作等が
難しいので台座に木材、金折等の薄い部品を使って追試は楽しむことが出来ましたが簡便に作った分
耐久性のない仕上がりで壊れてから長い間そのままになっていた。その回転式複式電鍵を見直し修理
して自分で作った回転式複式電鍵が復活した。木の台座の下に鉄の板も貼り付け完成です(@^^)/~~~。

初代IC-706+自作複式電鍵からの信号(1.8/1.9/3.5MHz)が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。

ベアリング留め方法改善
自作複式3台揃う(For IC-706)
玉ねぎ植付け畝黒マルチ準備
剪定枝束回収依頼/ゴミ出し準備

【玉ねぎ植付け畝黒マルチ準備】
もう暑さと草等に負け耕すのも面倒になって来ていて今年は玉ねぎの植付け諦めるかと思っていたがローカルから
Cホームセンター玉ねぎの苗今までにない良い苗だったよ隣町まで行かなくてもいいよの情報(^^♪を貰うと直ぐ自
転車でCホームセンターに向かうと購入セーフ(#^.^#)。畝を作るパワー不足を考え苗の購入は2束100本にした。
もう畝を作るしかないと一畝頑張って立て黒マルチも敷く。後は土の安定を数日待って植えるだけになった(^^♪。


【剪定枝束回収依頼/ゴミ出し準備】
西生垣等々の剪定枝の束は10束以上に剪定ゴミと蔓等は燃えるゴミに45Lゴミ袋三つに。
剪定枝の束は町の無料回収に申し込み、ゴミ袋三つは一輪車で燃やすゴミの日に収集場へm(__)m。




(2024/11/18-11/24)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

27
27
0
1.8/3.5/7/10/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
27
5

16 ( 500mW:: 16 )


The QRP Rig QRV with (tr)uSDX 500mW 500mW DP/ 1/4λwire/ LW



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(11/18) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(11/18.19.20.21.22.23.24) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1156th OAM (11/23) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz (tr)uSDX 500mW DP 5mH]
[関東 2m CW RC (11/24) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

西生垣レッドロビン苅込の剪定ゴミと生垣に絡んだ蔓等で45リットルゴミ袋に3つ燃えるゴミ出し準備。

西生垣残り物置位置からレッドロビン、マキノキ刈りこみ、蔓にはまた難儀にあう(-_-メ)。
北マキノキ生垣剪定内側分片付け4束

仕事が終わって自転車での帰り道ドクターヘリが頭の上に来たので見上げると転んでしまう。
倒れた自転車のハンドルが胸に当当たったところが痛く感じ翌々日心配になってきて(#^.^#)
受診レントゲン撮影してもらうと骨にひびはないと思われる(精度)とのことで後問題なければ
日柄物とのことでとりあえず安心をもらう(^○^)。

自作回転式複式電鍵(ベアリング式)のベアリングの留め方改善で組み直し完了。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening