(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)

バック掲載内容はこちらです

[No.804]

  バグキー

キーは縦振りとエレキーを使っていますが昨年からバグキー(半自動電鍵:短点だけ自動)を一度は使って見たいと
思って和文各局に機会ある毎にバグキーついて伺っていました。その中には先ずエレキーのバグキーモードを使って
みたらと言うアドバイスもあり試してみたのですがどうも私にはエレキーとの頭の切替?が出来ません(エレキーから
離れられないのです)。いろいろお聞きした中で私なりに初めて使うのに無難なキーはBK-100かなと決めました。
出かけて行ける幾つかのハムショップのHPを眺めているとBK-100が載っている店が一軒見付かりました。早速出掛け
店の商品が陳列されたガラスケースを隅から隅まで眺めて見ますがBK-100が見当たりません。店主にBK-100ありますか
と聞くと「BK-100持ってますよ。BK-100良いですよ。見ますか?。」と、どうも売り物ではないようだ?。HPに載って
たんですが?。「消し忘れかな」とその後の店主の話からどうもそれを譲って貰えるか?等は切り出せなくなった。(笑)

和文局忘年会の時、今までのバグキーへの思いについてお話しするとLNQ OMから言ってくれれば持って来たのにと。
続けて、良いよハムフェアーに持っていくから、それまで待ってなよと OMから何か良い夢を貰った気がした一時でした。
さて、ハムフェアのブースで LNQ OMにお会いするとバグキーのこと覚えてる?。持って来たよとの声です。えっ、ほんと。
勿論覚えてはいましたが夢のようです。BK-100と書かれた専用箱を眺めるだけでもワクワクでした。OMが「箱を開けて
良いよ」と。開けると出てきたBK-100です。今までOMに大切にされて来た物であることもそのものからも良く分かりました。
ホームに持ち帰ってもずっと只眺めていましたが使える様にならねばと説明書を読むと先ずはク、ハ、終止符が打てる
様に練習しましょうとあった。やってみるとエレキーのバグモードと違い打てる感じがする。後は練習のみ...。HI
お空での一声は2m RCでまだそれだけです HI。 各局聞こえましたら御手柔らかにお相手お願いします。
LNQ OM VY TNX

BK-100
ハムフェアで買ったもの
カリンの木
冬瓜


ハムフェアで、買ったものは伸ばした伸縮ポールを縮める時にロック爪を外す工具(予備用)と
最近BNCコネクタ同軸を使うことが多くなったのでM型BNC変換コネクタの追加です。M型オスオス
コネクタは一個あっても良いかと手にしたもので使う予定はないので無駄使いだったかと?。HI HI

かりんの木が枯れた。原因は定かでないが根元を何らかの害虫に食われたと思われる?。
このかりんの木はお袋が生前の折、喘息に患っていてここに植えてと言われ植えたものだった。
ちょっと申し訳ない気がしたがお袋がもう良いよと言っているのかと良い方に?とることにした。
適宜な折に切ることにする。

今年は冬瓜が沢山なっている。その内の一個がどんどん大きく成長している。上さんがこれを収穫しようと
手を掛けたが重いので止めたと...HI。当分の間このままにして置く。収穫しても食べ切れそうにはない。

 [ HAM ]

2012.8.20-8.26

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

7
7
1
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/0.5W/0.2W/0.1W (以下)

1
6
1

6 / 0  / 0 / 0 


WKD/CFM

ロールコール参加

「2m CW RC (8/26)」


「etc」
CQ出版社のパドル・トレーナーに付いて来るミニ・パドルと同じタイプのものを昨年のハムフェアで見付けたのですが
買いそびれたので今年も出ていないかなと急ぎ目当てのブースに行ったのですがない様で残念でした。HI
それより幾分大きくてしっかりした作りのものがありましたがウォーキング移動には重さがあるのでパスしました。
価格のこともあります。HI

ハムフェアでの昼食は会場内でと富士宮焼きそば屋さんの列を見て外にするかと入り口を出ると韓国のタレントさん?
が来ていてそのタレントさんにタッチする会があるとかで凄い人並みでそれを見たら外での食事は無理かもしれないと
また、戻って富士宮焼きそば屋さんの列に並んで待つことにする。で、なんとか食事にはありつけた。HI

梅林の境の草刈をしたばかりなのにまた伸びて来たので除草剤を撒く。境の管理は気を使います。

川向こうの隣町の本屋さんに「別冊CQ  QEX japan(No.4)」を電話で確認するとあったので手に入れてきた(車で)。
KX3のプレビュー、ホームセンターパーツで作る縦振り電鍵、小電力トランシーバーで地域貢献等を読みたかった。

来年は組長当番で町の自治会防災訓練に参加した。災害の際は先ず自助、近所で助け合うの基本方針で
一昨年から自治会毎に防災訓練実施となる。シーツを利用した担架を作って負傷者役を運ぶ、消火器の扱い、
発々の始動と照明器具点灯等々の実地訓練と消火栓を使った放水訓練を実施した。暑かった。
来年も自治会防災訓練参加になるのでハムフェアは、また一日しか行けないなぁとハムフェアの心配...。HI


バック掲載内容はこちらです

to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)
to Menu
to Opening