(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
7.2mの釣竿を使った3.5MHzのVダイポールを下ろして4.8mの釣竿で18MHzのVダイポールを上げた。
インターホン配線用の線を割いたものを釣竿に這わして4m高に設置した塩ビパイプに差し込む簡便方法。
エレメントの長さはabout 3.9m(短縮率93%〜94%)でアナライザーは18.090 SWR1.2以下 Z≒50Ωくらい
自分で出来る範囲の簡便優先で、ここに落ちてくる偶々の信号?に、お相手頂きます。国内はEsスポ頼り
DXはDXタイムに合わせて聞くのも難しい?(HI)ので偶々聞こえて来たに期待?してみます。HI HI
ビーコンを聞いていると地面に刺したバーチカル(HF-6V)の方が良かったり、やっとビーコンが聞こえて
来てもう少し強くなるのを待っていると居眠りし気が付いたときはもう聞こえなくなっていたりです HI。で、
今のところ私がリグのスイッチを入れた時間帯では30W以上は入れないと難しい聞こえ方が多いです。
また、
上げて見たものの8mHで逆Vにした方がいいかなと思案中..。ですが、当分このままで行きます。
聞こえましたら各局よろしくお願いします(秋までは、このままで取り合えず行きそうです HI)。
![]() |
![]() |
18MHz用 V−DP |
V形に設置した塩ビパイプに釣竿を挿す |
![]() |
![]() |
扇風機で熱中症対策 |
ツツジの剪定 |
昼は軒下に寝ているかみゅ君、このところの暑さで熱中症にならないよう扇風機を回してやってる。
好い時はこれで熟睡している様子です。
剪定 ツツジは肩の高さでハサミが入る高さに、その後ろ生垣は1.5m高さの脚立の天板の下の段に跨いで乗った
ところでハサミを入れて揃う高さに刈り込みすることにした。10尺園芸三脚で高く揃えるのは止めにした(安全第一)。
[ HAM ]
2013.7.8-7.14
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
15 |
15 |
1 |
3.5/7/10/14/18/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 5W/0.5W/0.2W/0.1W (以下) |
1 |
14 |
1 |
5 / 2 / 0 / 0 |
ロールコール参加
[A1 OAM (7/13)]、[2m CW RC 7/14)]
「etc」
CRK-10A を申し込みした。オプションは 7.003、7.025とAFアンプです。
剪定枝約10束の無料回収の申し込みした。
かみゅ君暑さで参っているのかぐずっていたので水浴びしてやると静かになった。
介護保険被保険者証が届く。続いて介護保険料の納付書が届いた。健保には今まで通り納め
更に納めてくださいは分かっていても、えっとなった(笑)。町の分(市町村単位で算出)は
健保に比べると可也高いので余計にびっくりです。
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening