(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.863]

ロー タリーエンコーダ滑り改善

QRP機(HB-1A)の周波数ダイヤル(ロータリーエンコーダー)の滑りがコンデンサの追加で改善した。
周波数ダイヤルを回しても周波数が変わらなかったり、周波数が飛んだりして思うようにチューニングが
出来ない周波数ダイヤルの滑りがQRP機(HB-1A)に発生していて、3月頃HB-1Aの裏カバーを外して
基板の半田の状態を観察して見ると半田付けに不具合があり、それが原因でダイヤル滑り現象が発生して
いることもあるかもしれないと、取り合えずロータリーエンコーダー周りの半田付けをし直して見た。半田付け後
直ぐにダイヤルの滑りを確認して見るとまあ何とか使えるかな程度に改善それ以上自分には技量がないので
良しとしていました。ところが、後日久方振りに移動でもやって見るかと取り出して周波数ダイヤルを回して
見ると何のことはない周波数ダイヤルの滑りが何も直っていないではありませんか?。何んだ半田付け
不良じゃない?。じゃあ何だったんだろう?。で、それから放って置いたのですがローカルにハムフェアへの
電車の中で周波数ダイヤル(ロータリーエンコーダー)の滑りの事を話すとエンコーダーのA相B相と共通点の
間にコンデンサ追加試して見てとアドバイスを貰っていました。基板上はチップ部品で小さくどうしたものかと
思っていたが、ここに来て、エイヤでエンコーダーの端子(A相、共通、B相)と思われる箇所に、基板部品と
比べると大きくリードも太い手持ちのセラミックコンデンサ104を半田付けした。電池を接続し周波数ダイヤル
を回して見ると滑りなく周波数が変化します。その後、本当に直ったのかな大丈夫かなと一週間くらい毎日
周波数ダイヤルをゆっくり、速く、凄くゆっくりとか試したところ普通にカチッカチッと音を確認しながら回すと
殆ど滑ることなく周波数は変化するが、凄くゆっくり回す(カチッと音が出ない?)と変化しない(滑る)ようです。
適宜回していると滑ったのかな?と思うときが偶にありますが使用に支障はない程度です。元々も同じ様な
ものだったと思われる?。周波数を合わせて固定で使うしかないと思っていましたQRP機が直りました。半田
付けし直し直後に滑りが少し改善したのは何だったのかは半田付けによってロータリーエンコーダ等?の
部品 が熱で温まりその間だけ改善されたのでしょう?。もうウォーキング移動等にHB-1Aは持って行けない
と思っていましたがウォーキング移動に行けそうです (VY TNX to jm1izg)。聞こえましたら宜しくお願いします。

周波数ダイヤルが滑る?
セラミックコンデンサ104を追加
新SR-7 その後
かみゅ君、久方振りに軒下で

SR-7を受信機に交信をして見ようと出力200mW、7.003MHzでCQを出してみると4エリア下関のQRP局から 
応答があった。無事レポート交換QSOが出来ました。ニコニコしてると山梨、茨城とコール頂き、SR-7
このままでも、何とかなるかなと?。ところが続いて東京、茨城の和文局から折角お久し振りにコールして
頂いたのに強い局が脇に出て来たら受信帯域が広いのでブロックされて聞こえなくなってしまう。フィルターの
広い受信機を使っていてQRMで取れませんすいませんと言い訳ばかりしている自分がいた。HI
レポート交換等だけお願いし交信終了。WEBの改造例等を参考に追試出来たらと思うが自分には難しいか。

かみゅ君の介護で玄関にかみゅの寝床がセットしてありますが全部取り払ってベッドメイキングし直しで
その間軒下に退避させる。半日以上軒下に寝かせて置いたが久方振りの外の空気で気持ち良かったか?。

[ HAM ]

2013.10.7-10.13

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

74
74
0
3.5/7/10/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/0.5W/0.2W/0.1W (以下)

0
74
6

68  / /  5  /  0


WKD/CFM

ロールコール参加

[A1 OAM (10/12) 50W & DP]

2m CW RC no checkin(シャックに早めに行ったのに何故かRC初めからすっかり終わるまで寝てしう(笑))

[etc]

葱坊主を耕し均した畝に放って置いたら良い芽が出て良い苗に育っていたが定植が遅れていて折角のネギを
駄目にしかねない状況になって来たのでやっとのことで区画二つに定植した。

白菜が少し大きくなって来たので間引いた。間引いたものを上さんにお浸しにして貰う。美味かった。

居間からの運用は電源電池のQRP機(FT-817 0.5W〜5W)のみですが初代IC-706の出番が少ないので
IC-706もセットするか検討中。その為にはAC電源も欲しい。でも、そうすると電池運用のQRP機の存在が
薄れるような気がする?。それは居間から運用のロマンが薄れるような気がする?。HI



バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening