マイコン 

Z80 手習い

只今、工事中

     このページは次のコンテンツを考えています。

   自走ロボット等のメカトロニクスの入り口に誰でも辿り着く事が
 出来るマニュアル風のものを書いてみたいと思っています。
 といっても、私一寸かじった土素人です。どうなりますか...HI HI


 
  ( ROMライター無しで、遊べる範囲とします )


1.マイコン
    マイコンのトレーニングを始めるに当たり選んだZ80-CPU(8ビットCPU)ボードは、
  手ごろな価格と作る楽しさ、  さらに製作記事の案外と多いAKI-80((有)秋月電子
  通商商品)としました。また、開発ツールが安く簡単に手に入る、又、フリーソフトが
  使える事も大きな理由です[これは、誰にでもすぐ試せる事に繋がります]。

 

2.基本構成
    5V電源(AKI-80用)
    PC(PC98、DOS/V等)
    Z80(AKI-80)
    232Cストレートケーブル
    232C IC = MAX232 ( PC ← 232C 3本(RXD、TXD、GND) → Z80CPUボード)
    etc


3.準備
   @5V電源を準備する(5V1A三端子レギュレータで十分です)
   AAKI-80を手に入れる(組み立てる)
   B232Cストレートケーブルを手に入れる
   C作成したプログラムをAKI-80側で受け取る為のROMを手に入れる
      ( 最近のAKI-80 キットには、スターターROMが付いているようです VY FB )
   DAKI80にMAX232を付ける
   EAKI80 ポートAビット0,1にスイッチを付ける(又は、光センサを付ける)
   FAKI80 ポートBビット0,1にLEDを付ける(又は、トランジスタ等を通してモータを付ける)
(トランジスタ 2SC1815etc

但し、小モータ)


4.使用ソフト

 PC側
TOOL フリーウエア シェアーウエア 他市販品等
ファイル管理 FD Winfd 既にインストールされている物を使う
編集     既にインストールされている物を使う
アセンブラー Zasm   XA80
コンパイラー CC8   MiniC
通信 Dxterm、Exterm(Win)   既にインストールされている物を使う
Z80側
TOOL フリーウエア 他市販品等
モニター   Zvision Mini
Basic インタプリタ   Z80 Basic インタプリタ

5.テストプログラミング
    自走ロボット:白線の上を辿る
    (1)アセンブラ
        L1:  IN     A,(PA)    ; ポートAに結線したセンサのON/OFF状態データ取り込み
              BIT   0,A
              JP    NZ,L2     ; 白線の上ならモータ ON、そうでなければモータ OFF
              LD    A,00H     ; モータ OFF データ
              OUT  (PB),A     ; ポートBに結線したモータ駆動用トランジスタをOFFにする
              JP    L1
        L2:  LD    A,01H      ; モータ ON データ
              OUT  (PB),A     ; ポートBに結線したモータ駆動用トランジスタをONにする
              JP    L1

    (2)C言語
        main()
        {
         while(1)
             {
              a=inp(PA);  */ポートAに結線したセンサのON/OFF状態データ取り込み
             if(a==0)       */白線の上ならモータ ON、そうでなければモータ OFF/*
                 {
                   outp(PB,1);  */モータ ON  (ポートBに結線したモータ駆動用トランジスタをONにする)/*
                 }
                   outp(PB,0);  */モータ OFF (ポートBに結線したモータ駆動用トランジスタをOFFにする)/*
             }
        }


  *上記プログラム例、左右センサのON/OFF状態により、左輪右輪用モータをコントロールし白線を辿る為には中味は足りません。

戻る